東日本大震災から6年。
あれだけ怖い思いをしたのに、人間ってだんだん忘れてしまうんですね。
震災直後はちょっと揺れただけでも、(えっ、この地震、この後大きくなっていってしまうの?それともすぐおさまるの?)ってドキドキして仕事とかやっていてもつい手が止まってしまうのに、今は以前と同じように(アレ?今、揺れたよね?地震だよね。)って話しながら、仕事の手は殆ど止まらない?
また揺れていないのに、揺れている気がしてしまったり…。
携帯の地震速報の設定を止めている人が多くなったのか、地震が起きても職場中で音があちこちで鳴り響くということもなくなりました。聞こえる範囲で1人とか2人とか。
6年経っても東北はなかなか復興しきれないでいる。正直こんなに長引くものだとは思ってもみませんでした。
被災地に戻りたくない人と戻りたい人、それぞれに思いがあり、人が戻らないと復興も進まないとか。
今朝、パソコンを点けて最初にYahooで「3.11」と検索しました。
あれだけ怖い思いをしたのに、人間ってだんだん忘れてしまうんですね。
震災直後はちょっと揺れただけでも、(えっ、この地震、この後大きくなっていってしまうの?それともすぐおさまるの?)ってドキドキして仕事とかやっていてもつい手が止まってしまうのに、今は以前と同じように(アレ?今、揺れたよね?地震だよね。)って話しながら、仕事の手は殆ど止まらない?
また揺れていないのに、揺れている気がしてしまったり…。
携帯の地震速報の設定を止めている人が多くなったのか、地震が起きても職場中で音があちこちで鳴り響くということもなくなりました。聞こえる範囲で1人とか2人とか。
6年経っても東北はなかなか復興しきれないでいる。正直こんなに長引くものだとは思ってもみませんでした。
被災地に戻りたくない人と戻りたい人、それぞれに思いがあり、人が戻らないと復興も進まないとか。
今朝、パソコンを点けて最初にYahooで「3.11」と検索しました。