『あっ、開演直後、しょっぱなに両サイドの白いシートの壁?に「東京シーサイドフェスティバルホール」の会場CM?が流れたのには驚きました。「東京シーサイドフェスティバルホール」スポンサーなの?フツーそこはまいねむくん達の動画でしょお?』ですが…。
ライブハウスでもお店の宣伝動画とかは流れますが、私が見たことあるものは全て開場から開演までの間ですが、今回のは正確に時計を見てた訳ではありませんが、「いよいよ開演です。」感満載の中で会場宣伝CMが流れたのでねぇ、とっても違和感がりました。
私の後ろの席の人も「MYNAME 出てないから観なくても大丈夫だよ。私も昨日、前の方の席で(横壁を見るには)無理やり体を捻らないとだめなので、見るのやめちゃったよ。」というようなことを言っていました。
明らかに騙された的な気持ちが判りますよね?スポンサーなら開演時間でもやむを得ないかもしれませんが、開演時間からというのはオーディエンスである私たちが MYNAME を観たいがために、高いチケット代を払っている時間です。スポンサーでないならやはりおかしいと思います。
まぁこれは「東京シーサイドフェスティバルホール」の件ですが、今度はまた MYNAME スタッフさんについてです。モバイル会員のまいごるさんは問い合わせができるようですが、平民である私には問い合わせ先はないのでね、ここに書けば見てくれたまいごるさんが問い合わせてくれるかもしれないのでねぇ、ここに書きます。
一昨日私は気づかなかったのですが、ファン友が「明日(2/20(月))受付開始のって何?」私「明日受付開始の告知がされたら判るんじゃない?」と言いましたが、翌日である今現在2/21(火)23:30過ぎ現在まだ何も発表はない?
告知情報の「曜日」を間違えるのは、MYNAME スタッフさんだけではないけれども、MYNAME は本当に最近多すぎだと思います。曜日を間違えると曜日が正解なのか?日付が正解なのか分からないし、例えば水曜定休の不動産屋さんとか、美容室は火曜だったかな?そういう人達は曜日を見た瞬間「ヤッターっ!定休日だから行ける」って思っちゃうかと思います。ところが後から曜日が間違えていたと判ると行けないと判ってがっかりしてしまう。
まさかそのまま間違いに気が付かずにチケットを買ってしまう人はいないかと思いますが、たかが曜日ですが、たとえ曜日でも間違えないように十分に注意して欲しいものです。
告知情報のチェックポイントはそれほど多くはないと思います。「日時」「曜日」「場所」「席種」「チケット料金等」と言ったところだと思います。私もWEB制作の仕事をしたことがありますが、リリース前後に自分で確認するのはもちろんですが、他の人にもチェックしてもらえば、ほぼほぼミスは防げると思います。私がやっていた会社では、自分のチェックの他にディレクター、リーダー以外にもさらに標準化等のチェックを他部署2か所が行っていました。
さて、お話変わって紘毅くん。
で、
紘毅くんの先月のライブの時にココイチカレーのテーマソングのご紹介でリンクを貼ってなかったので、直しました。
ね!ココイチ!!
ライブハウスでもお店の宣伝動画とかは流れますが、私が見たことあるものは全て開場から開演までの間ですが、今回のは正確に時計を見てた訳ではありませんが、「いよいよ開演です。」感満載の中で会場宣伝CMが流れたのでねぇ、とっても違和感がりました。
私の後ろの席の人も「MYNAME 出てないから観なくても大丈夫だよ。私も昨日、前の方の席で(横壁を見るには)無理やり体を捻らないとだめなので、見るのやめちゃったよ。」というようなことを言っていました。
明らかに騙された的な気持ちが判りますよね?スポンサーなら開演時間でもやむを得ないかもしれませんが、開演時間からというのはオーディエンスである私たちが MYNAME を観たいがために、高いチケット代を払っている時間です。スポンサーでないならやはりおかしいと思います。
まぁこれは「東京シーサイドフェスティバルホール」の件ですが、今度はまた MYNAME スタッフさんについてです。モバイル会員のまいごるさんは問い合わせができるようですが、平民である私には問い合わせ先はないのでね、ここに書けば見てくれたまいごるさんが問い合わせてくれるかもしれないのでねぇ、ここに書きます。
一昨日私は気づかなかったのですが、ファン友が「明日(2/20(月))受付開始のって何?」私「明日受付開始の告知がされたら判るんじゃない?」と言いましたが、翌日である今現在2/21(火)23:30過ぎ現在まだ何も発表はない?
告知情報の「曜日」を間違えるのは、MYNAME スタッフさんだけではないけれども、MYNAME は本当に最近多すぎだと思います。曜日を間違えると曜日が正解なのか?日付が正解なのか分からないし、例えば水曜定休の不動産屋さんとか、美容室は火曜だったかな?そういう人達は曜日を見た瞬間「ヤッターっ!定休日だから行ける」って思っちゃうかと思います。ところが後から曜日が間違えていたと判ると行けないと判ってがっかりしてしまう。
まさかそのまま間違いに気が付かずにチケットを買ってしまう人はいないかと思いますが、たかが曜日ですが、たとえ曜日でも間違えないように十分に注意して欲しいものです。
告知情報のチェックポイントはそれほど多くはないと思います。「日時」「曜日」「場所」「席種」「チケット料金等」と言ったところだと思います。私もWEB制作の仕事をしたことがありますが、リリース前後に自分で確認するのはもちろんですが、他の人にもチェックしてもらえば、ほぼほぼミスは防げると思います。私がやっていた会社では、自分のチェックの他にディレクター、リーダー以外にもさらに標準化等のチェックを他部署2か所が行っていました。
さて、お話変わって紘毅くん。
で、
紘毅くんの先月のライブの時にココイチカレーのテーマソングのご紹介でリンクを貼ってなかったので、直しました。
ね!ココイチ!!