また後日書くとして、国連での核兵器禁止条約を採決したという件で、まさかの唯一の被爆国日本がアメリカに追随して、反対票を投じたということですが…(韓国も反対)。
私も、もちろん核兵器は根絶して欲しいと願っています。
でも北朝鮮などのように、世界の流れに逆行するような国があれば、やはりそれを抑止できるのは核保有国であるのは間違いがないと思います。
そういう国は核を保有していない国に何をどう言われようと、全く意に介さないのではないかと思います。
ところが…。
その北朝鮮が賛成したとか…。
でも今回はアメリカはどうしても反対票を増やそうといろいろと画策(核禁止条約の決議案、米「同盟国は反対を」文書で要求)していたそうで、日本も結局、ギリギリになって反対を決めることになったとか…。
K-POP の兵役の件もまた後日書くとして…。
日本人は、安保法が施行され「集団的自衛権の行使を容認」することとなったりし、徴兵制になるからと反対する意見も多いかと思いますが、「日米安全保障条約」はもはやただの紙切れだと言う人もいます。
日本は戦争に巻き込まれれば必ずアメリカが助けてくれるものと信じていますが、実際、アメリカは東アジアの軍事拠点に掛かる費用を抑えるべく、駐屯国からの援助も要請しているそうですよね?
そりゃあ当たり前ですよねぇ?いっくら昔の約束とは言え、自分達が納めた税金を他国を守ることに相当使われているのですから、アメリカの立場になればすぐに解ることだと思いますが、だんだん戦争から遠のけば遠のくほどそういったことが負担に感じるようになりもするでしょう。
またいざ有事の際は、日本国民は1人も死なせたくはないが、日本を守ってくれるアメリカ兵は命を落してもやむを得ない?それはやっぱり何かおかしいですよねぇ?
ましてや…。
世界からの移民が増え続け、日本人はそれほど外国に移民したいという人はあまりいませんが、中韓などはかなり増えていて、実際、戦時中の日本を非難するアメリカ人は中韓系などの人が多いそうです。
つまりアメリカ人と言っても実際には中身は中国人、韓国人という人もだんだん増えていっているということです。心は中国人や韓国人のアメリカ人が喜んで日本のため尽くしてくれると思いますか?
そんなアメリカが本当に自国民の犠牲を覚悟で一外国である日本を本気で守ってくれるでしょうか?
次期アメリカ大統領候補のトランプさんは、「日韓も核兵器を持って自国は自国で守れ、米軍は撤退しろ。」といったことを演説しているそうですが、本当に有事があった場合に、アメリカ頼りで日本は大丈夫なんでしょうか?
「集団的自衛権の行使の容認」のせいで、防衛大学から自衛隊に進む人がかなり減っているとか、自衛隊を辞める人も増えていると聞きます。それはやむを得ないことだと思います。元から日本は戦争とは無縁だと思って自衛隊に入っている人が大半だと思うからです。
でも、考えたくはありませんが、日本から戦争を仕掛けなくても、どこの国からも日本に対して攻撃を仕掛けては来ないという保障はどこにもありません。
実際、アメリカが日本を始め東アジアを守っているから、そう簡単に日本は攻撃されないで来ました。でも実際には中国などは本当にアメリカを毛嫌いしています。
たとえばの話ですが、中国や北朝鮮が、いざアメリカに攻撃を仕掛けようとした時に、いきなりアメリカ本土を狙うでしょうか?
日本が最初のターゲットになることは可能性はゼロではないはずです。よく迎撃ミサイルの高性能が書かれたネットニュースを見ますが、実際にはいざとなると殆ど迎撃はできないそうです。
戦争は本当に起こって欲しくない。でもいざ本当に戦争が起きてしまったら、日本は全滅してしまってもいいのでしょうか?
日本が核を保有して欲しいとは全く思いませんが、よく笑い話にありますよねぇ?「一緒に武器を捨てよう。」と言いながらも、相手のことが信用しきれずに、置いた武器、または置きそうになった武器を再び手に取ってしまってみたら、相手も同じだった。というようなこと。
核廃絶の問題も同じだと思います。「オタクが核を保有するのをやめたら、ウチも核を保有するのをやめるよ。」互いにそう言いあって結局どちらも実行できない。
ただ私はやっぱりアメリカを信じています。たとえ保有していても絶対に使わないと。ではどこの国も持っているだけ使わなければいい。という意見もあるかもしれませんが、そういう国が増えれば増えるほど、絶対に「使ってしまう」「使ってみたがる」国がでてきてしまうと思います。
急に書いたのでまとまりのない文章になってしまっていますが、(あっ、いつものことか…。)アメリカとの関係を切る必要はないと思いますが、アメリカに頼りすぎていて、日本はそれで本当にいいの?と思います。
震災が続く日本のことを日本と中韓との関係が悪化していた時に「日本が沈没しても中国には来させない。」というようなことを書いていたブロガーだったかと思いますが、ネットニュースで紹介されていました。
私は日本が沈没して、戻る祖国が無くなっても自分はずっと外国(中国)とかで生きていかれるの?たぶん私はそういった自然災害などで命を失いかねない状況に襲われたら、人一倍生き残ろうとする気がします。
でも、それでもそんな時に、中国に助けてもらいたい。とは全く思わない気がします。もしも日本という国がこの地球上から消えてしまうのであれば、日本の国と共に滅びる道を選ぶ気がします。
誰でも自国が一番大好きなものだと思いますが、特に日本人は愛国心が強い気がします。帰る祖国がなくなるなんてことは考えられない気がします。
慌てて書いたので、間違い、誤字脱字等が散在するかもしれません。後日気が付いたら直します。
私も、もちろん核兵器は根絶して欲しいと願っています。
でも北朝鮮などのように、世界の流れに逆行するような国があれば、やはりそれを抑止できるのは核保有国であるのは間違いがないと思います。
そういう国は核を保有していない国に何をどう言われようと、全く意に介さないのではないかと思います。
ところが…。
その北朝鮮が賛成したとか…。
でも今回はアメリカはどうしても反対票を増やそうといろいろと画策(核禁止条約の決議案、米「同盟国は反対を」文書で要求)していたそうで、日本も結局、ギリギリになって反対を決めることになったとか…。
K-POP の兵役の件もまた後日書くとして…。
日本人は、安保法が施行され「集団的自衛権の行使を容認」することとなったりし、徴兵制になるからと反対する意見も多いかと思いますが、「日米安全保障条約」はもはやただの紙切れだと言う人もいます。
日本は戦争に巻き込まれれば必ずアメリカが助けてくれるものと信じていますが、実際、アメリカは東アジアの軍事拠点に掛かる費用を抑えるべく、駐屯国からの援助も要請しているそうですよね?
そりゃあ当たり前ですよねぇ?いっくら昔の約束とは言え、自分達が納めた税金を他国を守ることに相当使われているのですから、アメリカの立場になればすぐに解ることだと思いますが、だんだん戦争から遠のけば遠のくほどそういったことが負担に感じるようになりもするでしょう。
またいざ有事の際は、日本国民は1人も死なせたくはないが、日本を守ってくれるアメリカ兵は命を落してもやむを得ない?それはやっぱり何かおかしいですよねぇ?
ましてや…。
世界からの移民が増え続け、日本人はそれほど外国に移民したいという人はあまりいませんが、中韓などはかなり増えていて、実際、戦時中の日本を非難するアメリカ人は中韓系などの人が多いそうです。
つまりアメリカ人と言っても実際には中身は中国人、韓国人という人もだんだん増えていっているということです。心は中国人や韓国人のアメリカ人が喜んで日本のため尽くしてくれると思いますか?
そんなアメリカが本当に自国民の犠牲を覚悟で一外国である日本を本気で守ってくれるでしょうか?
次期アメリカ大統領候補のトランプさんは、「日韓も核兵器を持って自国は自国で守れ、米軍は撤退しろ。」といったことを演説しているそうですが、本当に有事があった場合に、アメリカ頼りで日本は大丈夫なんでしょうか?
「集団的自衛権の行使の容認」のせいで、防衛大学から自衛隊に進む人がかなり減っているとか、自衛隊を辞める人も増えていると聞きます。それはやむを得ないことだと思います。元から日本は戦争とは無縁だと思って自衛隊に入っている人が大半だと思うからです。
でも、考えたくはありませんが、日本から戦争を仕掛けなくても、どこの国からも日本に対して攻撃を仕掛けては来ないという保障はどこにもありません。
実際、アメリカが日本を始め東アジアを守っているから、そう簡単に日本は攻撃されないで来ました。でも実際には中国などは本当にアメリカを毛嫌いしています。
たとえばの話ですが、中国や北朝鮮が、いざアメリカに攻撃を仕掛けようとした時に、いきなりアメリカ本土を狙うでしょうか?
日本が最初のターゲットになることは可能性はゼロではないはずです。よく迎撃ミサイルの高性能が書かれたネットニュースを見ますが、実際にはいざとなると殆ど迎撃はできないそうです。
戦争は本当に起こって欲しくない。でもいざ本当に戦争が起きてしまったら、日本は全滅してしまってもいいのでしょうか?
日本が核を保有して欲しいとは全く思いませんが、よく笑い話にありますよねぇ?「一緒に武器を捨てよう。」と言いながらも、相手のことが信用しきれずに、置いた武器、または置きそうになった武器を再び手に取ってしまってみたら、相手も同じだった。というようなこと。
核廃絶の問題も同じだと思います。「オタクが核を保有するのをやめたら、ウチも核を保有するのをやめるよ。」互いにそう言いあって結局どちらも実行できない。
ただ私はやっぱりアメリカを信じています。たとえ保有していても絶対に使わないと。ではどこの国も持っているだけ使わなければいい。という意見もあるかもしれませんが、そういう国が増えれば増えるほど、絶対に「使ってしまう」「使ってみたがる」国がでてきてしまうと思います。
急に書いたのでまとまりのない文章になってしまっていますが、(あっ、いつものことか…。)アメリカとの関係を切る必要はないと思いますが、アメリカに頼りすぎていて、日本はそれで本当にいいの?と思います。
震災が続く日本のことを日本と中韓との関係が悪化していた時に「日本が沈没しても中国には来させない。」というようなことを書いていたブロガーだったかと思いますが、ネットニュースで紹介されていました。
私は日本が沈没して、戻る祖国が無くなっても自分はずっと外国(中国)とかで生きていかれるの?たぶん私はそういった自然災害などで命を失いかねない状況に襲われたら、人一倍生き残ろうとする気がします。
でも、それでもそんな時に、中国に助けてもらいたい。とは全く思わない気がします。もしも日本という国がこの地球上から消えてしまうのであれば、日本の国と共に滅びる道を選ぶ気がします。
誰でも自国が一番大好きなものだと思いますが、特に日本人は愛国心が強い気がします。帰る祖国がなくなるなんてことは考えられない気がします。
慌てて書いたので、間違い、誤字脱字等が散在するかもしれません。後日気が付いたら直します。