IZAM さんの黄金色のステファニーくん(ちゃん?)が永眠してしまったそうで…。
正直私は、IZAM さん爬虫類とか好きみたいなので、そういう関係で買ったのかと思いきや…。
そうだったのかぁ、アノ番組で買わされたのねぇ。
でもさぁ、思ってたんだぁ。100円商品を選ぶゲームで100円以外のものを選んでしまった場合その高額商品を自腹で買わされるアノ番組。
そんな買いたくもない、必要のないものを買わされた人はどうしているんだろう?ってね。
でも、ステファニーくんは幸せだったよねぇ。IZAM 家?に引き取られて家族同様育てられてきて。
だけどさぁ、鶴は千年、亀は万年なんじゃないのかなぁ?IZAM さんより年上だったのかなぁ?ステファニーくん。
そうそう、ちぃむ『祐太朗』は亀率ハンパなくて、亀を飼っていないのが石川さんだけだってことだったっけか?亀、飼ってみると可愛いんだって!
さて、そんな IZAM さんはベニバラ兎団秋の本公演でまたパライソの海をやるってことですが、前回やったのは円形舞台の青山劇場でしたよねぇ?あちこちの会場通路からキャストが駆け込んできたり、駆け抜けていったりしてたけど、今度はどう演出するんだろ?DVD化されてなかったからねぇ。また観たいと思ってたところなんよねぇ。
そうそう、これ書かなきゃね!福原愛ちゃんと台湾の卓球王子の江宏傑選手との結婚、本当にめでたいことですねぇ。お似合いよねぇ?江宏傑選手は真面目でとっても優しそうだし、イケメンよねぇ?きっときっといつまでも幸せな家庭を築いていってくれるんじゃないかなぁ?
紘毅くんは劇団☆新感線『VampBambooBurn』の劇中ヴィジュアル系バンドBlood of Bambooのギター“KAN-主”という役をやっていますが、手の甲にイメージがデザインされたペインティングがされていましたけれども、それを劇団☆新感線の方がまとめてくれたのかな?
すごいよねぇ。私はプロの方が描いたものと思っていましたが、紘毅くんが毎回自分で描いてたみたい。紘毅くん絶対、アーティスト(歌手)やめてもアーティスト(画家?デザイナー)でも通用するんじゃない?東京オリンピックのロゴ?も応募すればよかったのにぃ。
新感線公式ツイッターです。
@SHINKANSENinfo
KAN-主のお手製オリジナルタトゥーをまとめてくださいました。 RT @*** KAN-主さんの手のデザイン集めてみました!どれもかっこよくてオシャレですね😆今後の公演でも楽しみにしてます!東京公演お疲れ様でしたo(^_^)o
さてついでに、今年も日韓交流おまつりもあれば、新大久保映画祭もあります。
他に何か、書きたいことあった気はするのですが…。何せ記憶力がここ1、2年急に衰えだしたので…。
かつては初老というのは40歳くらいだったそうで、今でも60歳くらいのことを言うそうなのでねぇ、もうまもなく初老の私。去年までは「アラフィフ(50歳前後)」って言ってたけど、60歳くらいって何て言うんだぁ?「アラシックス」って言ったら6歳前後になっちゃうよねぇ?50がフィフティだから「アラフィフ」でしょ?60はシックスティだからやっぱ「ティ」を取ったら「アラシックス」?じゃいっかぁ?「アラ定年」で。今って定年60歳くらいよねぇ?まぁ「アラシス」でいいのかなぁ?たぶんそうだね。「アラシス」だよねぇ、きっと。
あっ、今、黄金伝説観てるけど、今年は忙しくなってあまりテレビ自体を見なくなっちゃったし、以前は結構黄金伝説観てたなぁ。って思いながら懐かしいシーンに笑っています。よゐこの浜口優さんやタカトシのおせんべい生活とか、鶏が産んだ卵だけで生活するとか観てたなぁ。何てったってよゐこの無人島生活が面白かった。
でもさぁ、TOKIOの山口くん、最近離婚しちゃったけど、本当に凄いよねぇ?早朝から月曜と水曜に ZIP! のレギュラーをやっていて、さらに夜のボンビーガールとかのレギュラーもあるのに、鉄腕ダッシュも相変わらず、ダッシュ島とかやっていて、もしも本当に無人島に置き去りにされてもきっと生き残れるよねぇ?そんなアイドルそんじょそこらにはいないと思うよ!
先日のボンビーガールの特番?で、1本の大きな竹を加工して和室の囲炉裏の中央にぶら下がる(私は今回初めてその名前を知りましたが)自在鉤というものを2日掛かりで作ったそうで、工夫や細工がされてて本当に感動しました。
また囲炉裏を囲う木組も、いろんな工法を知っているらしくその中から何という名前かは忘れましたが、釘を使わない、木の組み合わせで留めるやり方で作っていました。本当に驚きです。
これじゃあ殆ど家にも帰れずに奥さんが夫婦生活に疑問を持っても仕方ないですよねぇ。って離婚原因は知りませんけれども。
TOKIO も他のグループの例に漏れずに解散の危機もあったそうですが、本当にダッシュ島で力を合わせているのを見ると、とても信じられません。
ジャニーズアイドルや若手イケメン俳優を結構起用することで有名な蜷川幸雄監督は単にアイドル好きかと思われたりしたらしいですが、ご本人の話では、アイドルはそれなりに普通の人よりも苦労してきたからとか、そんなことを言っていました。
ただ可愛い、カッコいいだけじゃ、そんなアイドルは山ほどいますからねぇ、特に今どきのアイドルは、芸人なみにキツイ仕事もあれば、TOKIOのようにサバイバルだったり、表に出ずに陰で善行(困っている子の悩みを解決してあげる)などなど、本当に大変なことをしていると思います。
アイドルを馬鹿にしている人達は本当にアイドルの大変さを思いやって欲しいと思います。そうでないアイドルにはそれなりでいいですけれども。
正直私は、IZAM さん爬虫類とか好きみたいなので、そういう関係で買ったのかと思いきや…。
そうだったのかぁ、アノ番組で買わされたのねぇ。
でもさぁ、思ってたんだぁ。100円商品を選ぶゲームで100円以外のものを選んでしまった場合その高額商品を自腹で買わされるアノ番組。
そんな買いたくもない、必要のないものを買わされた人はどうしているんだろう?ってね。
でも、ステファニーくんは幸せだったよねぇ。IZAM 家?に引き取られて家族同様育てられてきて。
だけどさぁ、鶴は千年、亀は万年なんじゃないのかなぁ?IZAM さんより年上だったのかなぁ?ステファニーくん。
そうそう、ちぃむ『祐太朗』は亀率ハンパなくて、亀を飼っていないのが石川さんだけだってことだったっけか?亀、飼ってみると可愛いんだって!
さて、そんな IZAM さんはベニバラ兎団秋の本公演でまたパライソの海をやるってことですが、前回やったのは円形舞台の青山劇場でしたよねぇ?あちこちの会場通路からキャストが駆け込んできたり、駆け抜けていったりしてたけど、今度はどう演出するんだろ?DVD化されてなかったからねぇ。また観たいと思ってたところなんよねぇ。
そうそう、これ書かなきゃね!福原愛ちゃんと台湾の卓球王子の江宏傑選手との結婚、本当にめでたいことですねぇ。お似合いよねぇ?江宏傑選手は真面目でとっても優しそうだし、イケメンよねぇ?きっときっといつまでも幸せな家庭を築いていってくれるんじゃないかなぁ?
紘毅くんは劇団☆新感線『VampBambooBurn』の劇中ヴィジュアル系バンドBlood of Bambooのギター“KAN-主”という役をやっていますが、手の甲にイメージがデザインされたペインティングがされていましたけれども、それを劇団☆新感線の方がまとめてくれたのかな?
すごいよねぇ。私はプロの方が描いたものと思っていましたが、紘毅くんが毎回自分で描いてたみたい。紘毅くん絶対、アーティスト(歌手)やめてもアーティスト(画家?デザイナー)でも通用するんじゃない?東京オリンピックのロゴ?も応募すればよかったのにぃ。
新感線公式ツイッターです。
@SHINKANSENinfo
KAN-主のお手製オリジナルタトゥーをまとめてくださいました。 RT @*** KAN-主さんの手のデザイン集めてみました!どれもかっこよくてオシャレですね😆今後の公演でも楽しみにしてます!東京公演お疲れ様でしたo(^_^)o
さてついでに、今年も日韓交流おまつりもあれば、新大久保映画祭もあります。
他に何か、書きたいことあった気はするのですが…。何せ記憶力がここ1、2年急に衰えだしたので…。
かつては初老というのは40歳くらいだったそうで、今でも60歳くらいのことを言うそうなのでねぇ、もうまもなく初老の私。去年までは「アラフィフ(50歳前後)」って言ってたけど、60歳くらいって何て言うんだぁ?「アラシックス」って言ったら6歳前後になっちゃうよねぇ?50がフィフティだから「アラフィフ」でしょ?60はシックスティだからやっぱ「ティ」を取ったら「アラシックス」?じゃいっかぁ?「アラ定年」で。今って定年60歳くらいよねぇ?まぁ「アラシス」でいいのかなぁ?たぶんそうだね。「アラシス」だよねぇ、きっと。
あっ、今、黄金伝説観てるけど、今年は忙しくなってあまりテレビ自体を見なくなっちゃったし、以前は結構黄金伝説観てたなぁ。って思いながら懐かしいシーンに笑っています。よゐこの浜口優さんやタカトシのおせんべい生活とか、鶏が産んだ卵だけで生活するとか観てたなぁ。何てったってよゐこの無人島生活が面白かった。
でもさぁ、TOKIOの山口くん、最近離婚しちゃったけど、本当に凄いよねぇ?早朝から月曜と水曜に ZIP! のレギュラーをやっていて、さらに夜のボンビーガールとかのレギュラーもあるのに、鉄腕ダッシュも相変わらず、ダッシュ島とかやっていて、もしも本当に無人島に置き去りにされてもきっと生き残れるよねぇ?そんなアイドルそんじょそこらにはいないと思うよ!
先日のボンビーガールの特番?で、1本の大きな竹を加工して和室の囲炉裏の中央にぶら下がる(私は今回初めてその名前を知りましたが)自在鉤というものを2日掛かりで作ったそうで、工夫や細工がされてて本当に感動しました。
また囲炉裏を囲う木組も、いろんな工法を知っているらしくその中から何という名前かは忘れましたが、釘を使わない、木の組み合わせで留めるやり方で作っていました。本当に驚きです。
これじゃあ殆ど家にも帰れずに奥さんが夫婦生活に疑問を持っても仕方ないですよねぇ。って離婚原因は知りませんけれども。
TOKIO も他のグループの例に漏れずに解散の危機もあったそうですが、本当にダッシュ島で力を合わせているのを見ると、とても信じられません。
ジャニーズアイドルや若手イケメン俳優を結構起用することで有名な蜷川幸雄監督は単にアイドル好きかと思われたりしたらしいですが、ご本人の話では、アイドルはそれなりに普通の人よりも苦労してきたからとか、そんなことを言っていました。
ただ可愛い、カッコいいだけじゃ、そんなアイドルは山ほどいますからねぇ、特に今どきのアイドルは、芸人なみにキツイ仕事もあれば、TOKIOのようにサバイバルだったり、表に出ずに陰で善行(困っている子の悩みを解決してあげる)などなど、本当に大変なことをしていると思います。
アイドルを馬鹿にしている人達は本当にアイドルの大変さを思いやって欲しいと思います。そうでないアイドルにはそれなりでいいですけれども。