今年前半の仕事は本当にツイてなかったと思ってたので、後半はそれより悪いところはないはずだと思い込んでましたぁ。
ところが…。
ここも残業強要ではありませんが、初日に「だいたいみんな8時半か9時、10時まで残業していて、それでもスケジュールを守れないようであれば、土日も出勤して遅れないようにしている。」と言われてしまったら、それに従わなきゃならない気になってしまうでしょ?
前のところはお客さんが残業したくないところだったため、遅くとも20時半が限度だったし、朝は9時半からでした。でも今回は一番早くてその時間で上限がない?
しかも「150hr~250hr」は固定給のため、完全固定給と言ってもいいと思います。たとえば今月土日祭日を出ないとしたら、毎日23時まで残業をしても残業代が出るまで行きません。
しかも…。
今度は少しは都心に近くなったので、通勤が楽になったと思いきや…。駅と駅の間に作業場所があるため、どちらから歩いても15分あるという遠さ。これからの暑い季節。朝でも歩くのはキツイ…。
まぁ路線バスはあるんだけど、もちろん交通費にはバス代は入りません。
また地獄のような日々が続くのか…。
すっかり平日のプライベート時間が増えると思っていたので、がっかり…。
既に平日の夜2つ(ミュージカルとコンサート)のチケットを買ってしまっていたのに、また遅刻しそう…。てか、またヘタすればチケットが無駄になってしまう…。
そうなんです。前回、翌日にも続きを書きそうな文章だったでしょ?私もそのつもりだったのですが、さすがに初日は定時で帰れましたが、バスを調べたり、徒歩の場合の最短ルートを調べたり、会社に初日報告したり…。ってやっているうちに終わってしまいました。
今回の仕事はかつてやったことのない作業。このため今朝は疲れ果てて、寝坊していましたが、起きるとまた偏頭痛。本当にもぉ今年はツイてないわぁ。
明日こそは前回の続きを書きたいわぁ。
ところが…。
ここも残業強要ではありませんが、初日に「だいたいみんな8時半か9時、10時まで残業していて、それでもスケジュールを守れないようであれば、土日も出勤して遅れないようにしている。」と言われてしまったら、それに従わなきゃならない気になってしまうでしょ?
前のところはお客さんが残業したくないところだったため、遅くとも20時半が限度だったし、朝は9時半からでした。でも今回は一番早くてその時間で上限がない?
しかも「150hr~250hr」は固定給のため、完全固定給と言ってもいいと思います。たとえば今月土日祭日を出ないとしたら、毎日23時まで残業をしても残業代が出るまで行きません。
しかも…。
今度は少しは都心に近くなったので、通勤が楽になったと思いきや…。駅と駅の間に作業場所があるため、どちらから歩いても15分あるという遠さ。これからの暑い季節。朝でも歩くのはキツイ…。
まぁ路線バスはあるんだけど、もちろん交通費にはバス代は入りません。
また地獄のような日々が続くのか…。
すっかり平日のプライベート時間が増えると思っていたので、がっかり…。
既に平日の夜2つ(ミュージカルとコンサート)のチケットを買ってしまっていたのに、また遅刻しそう…。てか、またヘタすればチケットが無駄になってしまう…。
そうなんです。前回、翌日にも続きを書きそうな文章だったでしょ?私もそのつもりだったのですが、さすがに初日は定時で帰れましたが、バスを調べたり、徒歩の場合の最短ルートを調べたり、会社に初日報告したり…。ってやっているうちに終わってしまいました。
今回の仕事はかつてやったことのない作業。このため今朝は疲れ果てて、寝坊していましたが、起きるとまた偏頭痛。本当にもぉ今年はツイてないわぁ。
明日こそは前回の続きを書きたいわぁ。