忙しかった~ぁ。
っとその前に…。
うぇ~ん、JONTE さんの舞台『それいゆ』一般でチケット取れなかった~ぁ(大泣!)
主演の中山優馬くんの?ジャニーズ先行がまず最初にあったらしいけど、それ以外の先行があったかどうか、把握してなくて、でも一般発売初日の昨日、すっかり忘れてしまって、今朝、出陣前にセブンでチェックしたところ、販売予定枚数終了でしたぁ。
またまた書きたいことがてんこ盛りすぎて、今日はワカバの(プレ)ラストライブのこと中心に書きたいと思います。
間慎太郎さんのバースデイライブのことは明日書く予定です。
まず代官山の晴れ豆でのワカバの(プレ)ラストライブ。またまた亀さん、亮さんへの手紙と伸男さんへの義理チョコ、全然セットできてなかったので、開場までの30分にお茶でもしながら用意しようと思って代官山駅周囲をぐるりと回ってみましたが、朝からお茶できるところが見つかりませんでしたぁ。
でも、ファミマとローソンがあったので、そちらでもダメ元で JONTE さんの『それいゆ』のチケットチェックしてみましたが、やっぱりダメでしたぁ。諦めるしかないかぁ。
気が付いたらもう開場10分前になってしまったので、慌てて会場前まで戻ろうとしたその時、アジア系女性に英語で話しかけられました。
TSUTAYAはどこかって?どっかで見たことあったよーな気がするけど、も少し渋谷寄りだったよーな…。
たぶん代官山駅近くにTSUTAYAがあるんだろうと思って、横断歩道を渡ってくるサラリーマン風の男性に聞いてみたところ、「あっち(駅から離れるように伸びる道の先)にありますよ。」というので、私は久しぶりに話す英語に上手く説明できる自信がなかったので、そのまま彼女に男性と同じ方向を指差し、横断歩道を渡りました。
そして角からそちらの方向を見てもそれらしいものは見えません。なのでもう1人男性サラリーマンに聞いてみたところ同じ答えでした。そちらの方向に向かいながらも全くそれらしいものが見えないので3人目の男性サラリーマンに聞いてみたところ彼も私と同じで大通りの方では?ということでした。
でも2人がその道の先だと言うのでさらに若い女性に聞いてみたところ「そのKIRINと書いてある自動販売機の先にブロックが見えるかと思いますが、そこがそうですよ。」と具体的に教えてくれました。
それこそ、英語で説明できる自信がなかったので、彼女は「もういいです。自分で探しますから。」と(英語で言ったのですが)何度も恐縮していましたが、日本人なら手当たり次第に捕まえては訊けますが、彼女は英語ですから英語で答えられるTSUTAYAを知っている人に当たらないと、難しいかな?って思って、結局私もTSUTAYAまで行ってしまいました。
もう間違いないだろう。って思いながら、早足で歩く私に必死で付いてくる彼女に「Where are you from?」って訊いたら「I'm from Korea」そんな気はしていましたが、私はつい嬉しくなって「I'm studing Korea(n?)」って言ってしまいました。
韓国語勉強しています。って言いたかったら一言くらい韓国語で話せよ!ってカンジだけど、結局一言も韓国語を話せませんでした。逆に日本語を全く知らなさそうな彼女が最後に「ありがとうございます。」って日本語で話してくれました。
何だか気持ち良くワカバの(プレ)ラストライブに向かうことができました。アレ?ワカバのライブのこともまだ全く書けていないのに、もう時間が残り僅か…。書けるところまで…。
開場してすぐに場所取りをすると、プレゼントBOXに亮さんと亀さんへの手紙と、伸男さんのプレゼントBOXはなかったので、亮さんのBOXに…。きっと亮さんなら解ってくれると思うんだぁ。亀さんも解ってくれるとは思うんだけど、間違って食べてしまいそ~な気がして亮さんの方に入れてしまいました。後でライブ中に、(亮さんに一言「伸男さんに渡してください」って書いとくか、それともスタッフさんに頼んでおけばよかったかも…。)って思って、終演後すぐに亮さん宛ての手紙にその旨を付け加えようと思ったら、もう既に楽屋に運んで行ってしまった後だったみたい。
続いて物販で(ホントはライブのたびにCDを買い揃えていくつもりだったのに、もうそれもできなくなるので)、まだ買えていない旧譜を買える分だけ買おうと見にいきました。恐らく終演後はそんな時間はないと思ったので。
半分くらいはメジャーデビュー後で、それは今後もCDショップで入手可能だということでしたが、そちらは殆ど持っていたので、インディーズの方も漏らさず手に取り、計算してもらったら1万8千円を超える金額でしたが、ギリギリ財布の中に入っていたので、全てお買い上げできましたぁ。シングル、アルバム合わせてだったと思いますが、全10枚。一度に10枚もの CD を買ったのは生まれて初めて。同じ CD を 10 枚ではなく、同じアーティストの違う CD を 10 枚一気に。
次はドリンク交換。今回は本編でもコラボランチはなく、コラボドリンクのみだそうなのですが、亮さんのノンアルドリンクは完売で、亀さんのアルコール入りドリンクしか残っていなくて、コラボドリンクは諦めて、ミネラルウォーターに。
もう主人が隣の寝室で騒いでいるので、続きはまた明日!って結局ライブに入る前のところまでしか書けなかった~ぁ…。
っとその前に…。
うぇ~ん、JONTE さんの舞台『それいゆ』一般でチケット取れなかった~ぁ(大泣!)
主演の中山優馬くんの?ジャニーズ先行がまず最初にあったらしいけど、それ以外の先行があったかどうか、把握してなくて、でも一般発売初日の昨日、すっかり忘れてしまって、今朝、出陣前にセブンでチェックしたところ、販売予定枚数終了でしたぁ。
またまた書きたいことがてんこ盛りすぎて、今日はワカバの(プレ)ラストライブのこと中心に書きたいと思います。
間慎太郎さんのバースデイライブのことは明日書く予定です。
まず代官山の晴れ豆でのワカバの(プレ)ラストライブ。またまた亀さん、亮さんへの手紙と伸男さんへの義理チョコ、全然セットできてなかったので、開場までの30分にお茶でもしながら用意しようと思って代官山駅周囲をぐるりと回ってみましたが、朝からお茶できるところが見つかりませんでしたぁ。
でも、ファミマとローソンがあったので、そちらでもダメ元で JONTE さんの『それいゆ』のチケットチェックしてみましたが、やっぱりダメでしたぁ。諦めるしかないかぁ。
気が付いたらもう開場10分前になってしまったので、慌てて会場前まで戻ろうとしたその時、アジア系女性に英語で話しかけられました。
TSUTAYAはどこかって?どっかで見たことあったよーな気がするけど、も少し渋谷寄りだったよーな…。
たぶん代官山駅近くにTSUTAYAがあるんだろうと思って、横断歩道を渡ってくるサラリーマン風の男性に聞いてみたところ、「あっち(駅から離れるように伸びる道の先)にありますよ。」というので、私は久しぶりに話す英語に上手く説明できる自信がなかったので、そのまま彼女に男性と同じ方向を指差し、横断歩道を渡りました。
そして角からそちらの方向を見てもそれらしいものは見えません。なのでもう1人男性サラリーマンに聞いてみたところ同じ答えでした。そちらの方向に向かいながらも全くそれらしいものが見えないので3人目の男性サラリーマンに聞いてみたところ彼も私と同じで大通りの方では?ということでした。
でも2人がその道の先だと言うのでさらに若い女性に聞いてみたところ「そのKIRINと書いてある自動販売機の先にブロックが見えるかと思いますが、そこがそうですよ。」と具体的に教えてくれました。
それこそ、英語で説明できる自信がなかったので、彼女は「もういいです。自分で探しますから。」と(英語で言ったのですが)何度も恐縮していましたが、日本人なら手当たり次第に捕まえては訊けますが、彼女は英語ですから英語で答えられるTSUTAYAを知っている人に当たらないと、難しいかな?って思って、結局私もTSUTAYAまで行ってしまいました。
もう間違いないだろう。って思いながら、早足で歩く私に必死で付いてくる彼女に「Where are you from?」って訊いたら「I'm from Korea」そんな気はしていましたが、私はつい嬉しくなって「I'm studing Korea(n?)」って言ってしまいました。
韓国語勉強しています。って言いたかったら一言くらい韓国語で話せよ!ってカンジだけど、結局一言も韓国語を話せませんでした。逆に日本語を全く知らなさそうな彼女が最後に「ありがとうございます。」って日本語で話してくれました。
何だか気持ち良くワカバの(プレ)ラストライブに向かうことができました。アレ?ワカバのライブのこともまだ全く書けていないのに、もう時間が残り僅か…。書けるところまで…。
開場してすぐに場所取りをすると、プレゼントBOXに亮さんと亀さんへの手紙と、伸男さんのプレゼントBOXはなかったので、亮さんのBOXに…。きっと亮さんなら解ってくれると思うんだぁ。亀さんも解ってくれるとは思うんだけど、間違って食べてしまいそ~な気がして亮さんの方に入れてしまいました。後でライブ中に、(亮さんに一言「伸男さんに渡してください」って書いとくか、それともスタッフさんに頼んでおけばよかったかも…。)って思って、終演後すぐに亮さん宛ての手紙にその旨を付け加えようと思ったら、もう既に楽屋に運んで行ってしまった後だったみたい。
続いて物販で(ホントはライブのたびにCDを買い揃えていくつもりだったのに、もうそれもできなくなるので)、まだ買えていない旧譜を買える分だけ買おうと見にいきました。恐らく終演後はそんな時間はないと思ったので。
半分くらいはメジャーデビュー後で、それは今後もCDショップで入手可能だということでしたが、そちらは殆ど持っていたので、インディーズの方も漏らさず手に取り、計算してもらったら1万8千円を超える金額でしたが、ギリギリ財布の中に入っていたので、全てお買い上げできましたぁ。シングル、アルバム合わせてだったと思いますが、全10枚。一度に10枚もの CD を買ったのは生まれて初めて。同じ CD を 10 枚ではなく、同じアーティストの違う CD を 10 枚一気に。
次はドリンク交換。今回は本編でもコラボランチはなく、コラボドリンクのみだそうなのですが、亮さんのノンアルドリンクは完売で、亀さんのアルコール入りドリンクしか残っていなくて、コラボドリンクは諦めて、ミネラルウォーターに。
もう主人が隣の寝室で騒いでいるので、続きはまた明日!って結局ライブに入る前のところまでしか書けなかった~ぁ…。