ワカバの先日のイベントのことは明日か明後日にして、今日は別のことを書きたいと思います。
昨日は Kangnam くんのバースディファンミがあったようなのですが、直前に情報に気がついていましたが、前日にワカバのイベントに行くつもりでしたので、今回は断念しました。
2日続けて定時で帰れないし、まだ許可を貰ってませんが来週も1日定時帰りさせていただく予定の日があるので。
ワカバはもう本当にこういったイベントは最後かもしれませんが、Kangnam くんのはまたいつか機会があると思ったので。定時で帰っても開演に間に合わないしね。
Kangnam くんはキムタク似の韓国で活動をする日韓ハーフ。韓国のテレビでジャングルで生活をする番組?のためジャングルに行っていたみたいですが、このイベントのために一時的に日本に帰国していたみたい。
Kangnam Japan Official Fanclub
さて、NHK韓国語講座のこと。私いつも「NHK韓国語講座」って書いてたけど正確には「テレビでハングル講座」。
おっとその前にこれだけ。紘毅くん、2回目のファンクラブイベントが開催されたみたい。紘毅くんのファンクラブのお知らせはいつも郵送なので、忙しくってずっと私設私書箱に郵便物取りに行っていないので、終わってから知った…。
では、「テレビでハングル講座」のこと。やっぱ寂しいなぁ。FTISLAND とのお別れは。
正直最初の年はあまり見られなかったこともあるし、去年の3月がどんなだったかあまり覚えていません。
今週は FTISLAND のコーナー特集。
FT のメンバーもこれをやっていて知ったこともあったそうです。またメンバー毎のキャラ設定も決まっていたそうで、発音する単語も担当メンバーが決まっていたとか…。
例えばゴージャス(去年のキャラ設定)・ジョンフンさんは今年は吟遊詩人?でギターをかき鳴らしたりしていましたが、女性をソフトナンパして、最後はNGというキャラだったそうです。でもジョンフンさんもそのキャラを気に入っていたように見えました。
また、ジェジンくんはメガネを掛けたインテリキャラ?
またホンギくんは癖で「塩辛いもの」だったかな?のリアクションを求められて、ついその前に「あっ」という言葉をつけてしまうそうで、何度も NG になってしまったそうです。
2年間こうやって FT を観てて FT のファンになる人もきっといるだろうなぁ。って思ってたけど、番組スタッフさんのメンバーへのコメントもそんな感じがしてしまいました。
FT はライブで1日、1コの単語を教えたり、単語ゲーム?をしたりしたそうです。FT が最後の日に教えた文章は確か(ハングルはまったく覚えられていませんが)、これからも皆さんのハングルの勉強を応援していきます。「僕らもこれからも日本語の勉強を頑張っていきたいと思います。」というようなものでした。
それから私はチェ・ミンファンさんとソン・スンヒョンさんの名前がイマイチ覚えられなかったのですが、確かミンファンさんだったかと思います。「一流の師匠はいません。ただ一流の弟子がいるだけ。」だったかな?そんなコメントを最後にしていました。
やっぱ FTISLAND みんないいわぁ。全員がイケメンというだけでなく、みんないい人みたい。
FTISLAND official website
そして来週はハリー杉山さんの韓国での卒業ミッション。ダイジェストの予告では本当にハリーくん、凄いよぉ。韓国語結構話せるようになってた。
私は、相変わらず全然進歩してなくて、来期も観られる日は観るつもりだけど、もうテキストは買わないことにしました。前期はテキストを一生懸命観てたけど、今期は主人に目撃されないようにテキストは開かなくなっちゃったので。
今年は水曜23時~と再放送が土曜早朝5時半からと両極端な時間帯で結構辛い時間だと思っていたので、来期はもう少し夜は早めに朝は遅めにならないかなぁ。ってずっと思ってた。でも今年結構観られたのは、FTとハリーくんが出ていたこともあるけど、深夜と早朝だったので、いろいろな理由で観られないということが少なかったせいだった気もします。
来期こそは話せるように、そして読めて、書けるようになりたいと思います。
昨日は Kangnam くんのバースディファンミがあったようなのですが、直前に情報に気がついていましたが、前日にワカバのイベントに行くつもりでしたので、今回は断念しました。
2日続けて定時で帰れないし、まだ許可を貰ってませんが来週も1日定時帰りさせていただく予定の日があるので。
ワカバはもう本当にこういったイベントは最後かもしれませんが、Kangnam くんのはまたいつか機会があると思ったので。定時で帰っても開演に間に合わないしね。
Kangnam くんはキムタク似の韓国で活動をする日韓ハーフ。韓国のテレビでジャングルで生活をする番組?のためジャングルに行っていたみたいですが、このイベントのために一時的に日本に帰国していたみたい。
Kangnam Japan Official Fanclub
さて、NHK韓国語講座のこと。私いつも「NHK韓国語講座」って書いてたけど正確には「テレビでハングル講座」。
おっとその前にこれだけ。紘毅くん、2回目のファンクラブイベントが開催されたみたい。紘毅くんのファンクラブのお知らせはいつも郵送なので、忙しくってずっと私設私書箱に郵便物取りに行っていないので、終わってから知った…。
では、「テレビでハングル講座」のこと。やっぱ寂しいなぁ。FTISLAND とのお別れは。
正直最初の年はあまり見られなかったこともあるし、去年の3月がどんなだったかあまり覚えていません。
今週は FTISLAND のコーナー特集。
FT のメンバーもこれをやっていて知ったこともあったそうです。またメンバー毎のキャラ設定も決まっていたそうで、発音する単語も担当メンバーが決まっていたとか…。
例えばゴージャス(去年のキャラ設定)・ジョンフンさんは今年は吟遊詩人?でギターをかき鳴らしたりしていましたが、女性をソフトナンパして、最後はNGというキャラだったそうです。でもジョンフンさんもそのキャラを気に入っていたように見えました。
また、ジェジンくんはメガネを掛けたインテリキャラ?
またホンギくんは癖で「塩辛いもの」だったかな?のリアクションを求められて、ついその前に「あっ」という言葉をつけてしまうそうで、何度も NG になってしまったそうです。
2年間こうやって FT を観てて FT のファンになる人もきっといるだろうなぁ。って思ってたけど、番組スタッフさんのメンバーへのコメントもそんな感じがしてしまいました。
FT はライブで1日、1コの単語を教えたり、単語ゲーム?をしたりしたそうです。FT が最後の日に教えた文章は確か(ハングルはまったく覚えられていませんが)、これからも皆さんのハングルの勉強を応援していきます。「僕らもこれからも日本語の勉強を頑張っていきたいと思います。」というようなものでした。
それから私はチェ・ミンファンさんとソン・スンヒョンさんの名前がイマイチ覚えられなかったのですが、確かミンファンさんだったかと思います。「一流の師匠はいません。ただ一流の弟子がいるだけ。」だったかな?そんなコメントを最後にしていました。
やっぱ FTISLAND みんないいわぁ。全員がイケメンというだけでなく、みんないい人みたい。
FTISLAND official website
そして来週はハリー杉山さんの韓国での卒業ミッション。ダイジェストの予告では本当にハリーくん、凄いよぉ。韓国語結構話せるようになってた。
私は、相変わらず全然進歩してなくて、来期も観られる日は観るつもりだけど、もうテキストは買わないことにしました。前期はテキストを一生懸命観てたけど、今期は主人に目撃されないようにテキストは開かなくなっちゃったので。
今年は水曜23時~と再放送が土曜早朝5時半からと両極端な時間帯で結構辛い時間だと思っていたので、来期はもう少し夜は早めに朝は遅めにならないかなぁ。ってずっと思ってた。でも今年結構観られたのは、FTとハリーくんが出ていたこともあるけど、深夜と早朝だったので、いろいろな理由で観られないということが少なかったせいだった気もします。
来期こそは話せるように、そして読めて、書けるようになりたいと思います。