っとその前に…。

MYNAME の来年の全国ツアーのモバイル2次先行のお知らせだけど、「抽選エントリー期間:2015年12月30日(木)15:00~2016年1月4日(火)23:59」って、今日が29日の火曜だから、30日は木曜じゃなくて水曜だよねぇ?でもって開始だけじゃなくって、終了も、1月4日って火曜じゃなくって月曜よねぇ?

ツアー一覧画像も「OPEN/START」と「open/start」が混同しているのも何気に気になる…。えっ?大文字と小文字が入り混じってる?って最近ここで書いた気がする…。そうだ!11月の私のテレパシーだ!久しぶりだったので、慌てて昼休みにテレパシーを送ろうと思ったら大文字、小文字が入り混じっちゃった。ってヤツ。

ついでに、今月12月のテレパシーも通常なら3日と聞いてたんだけど、何せ年末だからねぇ、1日早めにテレパシーを送ろうと思ってたのに、結局3日前になっちゃって、でもその3日後は土曜だったために、週明け月曜日まで届かなかったらしい…。


さて、今日は間慎太郎さんのライブもあったんだけど、普通に夜だからなぁ…。

今日は平日の仕事のウソ最終日ということにして、お外でネットしようと思ったら、いつもの安いところがもう年末年始休みに入っちゃって、普通のネットカフェでは高すぎるので、(って、サムエルにハマってネットにハマった頃はビジネスコンビニで10分200円、1時間1,200円、月に8万円使ってたけど…。おかげで、今は年がら年中金欠病。)1日中居る訳にはいかないので、昼間行けるライブがあったらいいんだけど…。


って思ったら、あった!

レディオの「ワンマンライブ&大忘年会」。大忘年会に行かなければ、お仕事最終日という体(てい)で早めに帰れる。忘年会が18時~の予定なので、遅くとも17時半には終わるということだもんねぇ?そりゃあ大忘年会もとても魅力的さぁ、メンバーと一緒に忘年会ができるっていうのだから。でも、今回は諦めることにしました。その代わり、会場限定CDゲットできるからねぇ。

【レディオサイエンス ワンマンライブ~6th Anniversary~ at 新宿ReNY】
☆今年の6th Anniversaryはバンドスタイルのワンマンライブと大忘年会を同時開催!
ライブ14:30開場 15:00開演 全席自由(開場時より整理番号順にてご入場)
忘年会18:00~20:00予定(ロビーにて)

ってことで…。

今日はまず、朝、時間調整のためにネットカフェに1時間ほど滞在し、続いてファン友Aさんからチケットを受け取り、続いて新大久保でお昼。ここでピビン冷麺を食べたんだけど、汁を3滴ほどお気に入りの白いブラウスに撥ねさせてしまった…。

私が使ってる染み抜きでたぶん落ちると思うんだけど、ちょっとブルー。来年前半は限りなく千葉に近い東京で、残業だらけの案件なので、既に買ってしまってある平日夜のライブや舞台はやむを得ないけど、とりあえず様子が分からないので一旦止めています。

このため、ここのところ、少しムリをしてでもライブを入れました。また新大久保も今は通勤途中だったので、月に2~3回行けたけど、今度は時間的にもお金的にもそんなに頻繁には来れないな。って思ったので、年内とりあえず行っておきたい。って思ってたんだ。

そしてコリアプラザでいつものように雑誌チェック(最近、MYNAME オフィシャルで雑誌情報あんまり告知してくれなくなった?)してたら…。

コリアプラザは立ち読みが多いらしくて、たいていの雑誌は1冊見てもいいようになってて、それ以外は袋に入るようになっていますが、そのチェック用の1冊の、まず目次をみて、続いてピラピラ全頁を捲って一応チェックして、MYNAME が出ていたら買うのですが…。

クレアスタvol.28ですが、(ん?コヌ?MYNAME 以外にも「コヌ」って名前のメンバーとかいるのかなぁ?)って思いつつよく見たら間違いなく MYNAME のコヌくんだった。そーかぁ、来月リリースのソロアルバムの告知のためかぁ。


う~ん、なかなかライブにたどり着かない。

新大久保から電車に乗って西新宿のライブ会場に向かうか、それとも歩いて行っちゃうか、迷って右行ったり左行ったりしていましたが、結局歩いて向かいました。

途中、若い高校生くらいの素直そうな女の子が私に近づいてきて「すみません、この辺にセブンイレブンありませんか?」(何でまた、セブン?他のコンビニじゃダメなの?)って思いつつ、「スマホで調べた?」「私スマホ持ってないんです。」って言うので調べて、ついでにライブ会場に向かう途中だったので、セブンのすぐ近くまで連れていってあげました。

歩きながら彼女が「私、大阪から来たんですね。」って言うので私が「でも全然大阪弁出ませんねぇ?」「海外が長かったので、大阪弁忘れちゃったんです。」「学生さん?」「はい」というような会話を交わしながら目的地に到着しましたけれども、彼女は「とても親切な人に出会えて嬉しいです。」って感謝してもらえたけど、こっちもそんなこと言われちゃったら嬉しいよねぇ?

だいたい私ねぇ、結構知らないところに行った時に限って道を訊かれることが多いのよねぇ…。まぁ悪人顔をしてないってことだと思うんだけど、私も力になってあげたくても、スマホを持つまでは「私もこの辺初めてなので、よく知らないんですよ。」って断るしかなかったんだぁ。


うっ、またライブにたどり着かない…。


会場は新宿 ReNY 。レディオも JONTE さんと同様、結構オシャレなライブハウスでワンマンをやることが多いのでねぇ、今回も期待していました。

実は数日前に下見に来たのですが、かつて JONTE さんがフリーライブをやった、新宿アイランドタワーのパティオ広場?で JONTE さんと握手したことがあったので、たぶんその近くだと思ってたのですが、新宿 ReNY のサイトのアクセスの略図を見て勘違いしてかなり歩き回ってしまいました。結局後から、 JONTE さんがフリーライブをやった、新宿アイランドタワーのパティオ広場?のすぐ隣くらいだと判明しましたが。


(まだライブ内容に入れない…。私もだんだんそんな気がしてきていますが、結局今日はライブ内容に入れずに時間切れになりそうな予感が…。

そしたら、明朝にでもこの下に続きを打とうと思っていますけど。)


おっと、いよいよ今年最後のライブのことに入る前に、ここで書いとかないと忘れてしまいそうなので、これだけ先に書いちゃいます。終演後は涼一さんとサコヤナギ(笑:しつこい?)さんとハイタッチをしてそっこーでファン友Bと会い、彼女にチケットを渡しました。そうそういつもならハイタッチ会 or 握手会はあっという間に長蛇の列なのですが、今日は私が1番に並んでしまい、なかなか後が続かない。

ようやく涼一さんとサコさんが出てきた時でもまだ10人も並んでいなかったっぽい?殆どの人はそのまま大忘年会にも出るみたい。スペシャルゲストも多数出るとか言ってたしね!

では、ライブに戻ります。

会場は思った通り結構オシャレなところでした。私は前回のツアーのペンライトを一応持って行ったのですが、実は壊れてアタマが取れてて、一応バングルライトも買ったのは買ったのですけれども、結局そのアタマが取れたトランクルームから持っていったペンライトを使っちゃいました。ライトは点いたので。


【こっから追記なんですが…。】

もう2年前?の雨漏り事件以来、私の部屋がとりあえず退避したダンボールだらけの物置状態だったので、大掃除に手こずり、まだ年賀状も書けていない始末(毎年主人が年賀状を印刷してくれたのですが、今年から主人は『メールにしたので、年賀状は要らない。』って言うので、自分1から書かなければいけない面倒さ。結局百均からスタンプ買ってきちゃったけど。)

ってことで2日経ってしまい、現実に埋もれているうちに、ライブのことが遠い昔になっちゃって…。どんだけ思い出せるかな?


私は会場ほぼ中央くらいに席(自由席)が取れ、ドリンクカウンターのあるスペースは結構広くて忘年会をやれるスペースもありそうな気もしましたが、ゲストが多数とか言ってたけど、歌ったのかなぁ?

私はライブだけなのでねぇ、でも最後のライブに来られて良かった~ぁ。


前々から思ってたんだけど…。

涼一さんって、どっちかって言うと「行くぞ~っ!」とか「行くぜ~ぇ!」とかって言うよりも「行~く~よ~~」みたいな~ぁ。つまり「おねえ」っぽい?

Every Little Thing の持田香織さんの方が男前?「おまいら行くぞ~!」みたいな~ぁ。


あっ、分かったゾ!大忘年会のスペシャルゲストって涼子ちゃんと健子ちゃんなんじゃないのぉ?


と、話をライブに戻して…。


そんな優しい声のイメージの涼一さん。それなのに?レディオサイエンスのワンマンはバンドスタイルが多いと思いますが、それでも涼一さんの声って、歌詞がたいていはっきり聞き取れるんですよねぇ。たぶんサポメンとのボリュームバランスもあるかと思いますが、それだけではなく、涼一さんの声自体が聞き取り易い気がします。


そして、6周年目に入った?そうですが、最初は涼一さん、今よりももっと暗かった(暗い曲しか作れなかった?)そうです。でもレディオ結成前には涼一さん、ロックバンドに所属してたのよねぇ?


だけど、涼一さん、あまり「立って」って言ったりしないで、両手の人差し指を上に上げて、(ここ立つところだよ!)みたいな合図を送るカンジ。正直言って、そういうのが結構カッコ良かったりします。が、今回は1度「立ってね」って言った気がします。

サコさんは相変わらずで、サコさんの地元神戸で初ワンマンをした時に、張り切り過ぎて、MCが見事に滑りまくり、ライブ前には「今日終わったら、地元の友達と飲みに行くんだぁ。」って意気揚々としてたらしいのですが、終わってみるとショボンとしちゃって「飲みに行きたくない。面白くないやつだって言われそうで。」とか言っていたそうです。

サコさんはそこに触れて欲しくはなかったみたいですが、イジワルな涼一さんが触れない訳はない(笑)。


でもやっぱり私は、互いにベストパートナーを見つけたんじゃないかな?って思うのでねぇ、これからもずっとずっと2人で歌い続けて欲しいと思います。


サポメンはパーカッション小野田尚史さん、ベースとまそんさん、エレキギター弓木英梨乃さんでした。


ライブレポとしては短くなってしまいましたが、これで終わりとさせてください。