でもその前に…。

昨日の最後にリンクミスがあったので直しときましたぁ。

反切表
(反切表のリンクを間違って『50音ハングル表』に貼り付けてしまっていたため、差し替えました。)


そして今日も私はコルモリ(골머리)で、朝から頭痛薬を飲みましたぁ。

【日本語歌詞&ハングル&ルビ字幕付き】MYNAME「too very so MUCH」ミュージックビデオ


さて、MYNAME の韓国リリースの「 2nd Mini Album 」が地元 Ario 川口のタワレコで売ってた。一瞬買おうかと思ったのですが…。

私、最初にセヨンくんと握手したのって、(日本仕様の)韓国盤 3rd Single「 Day by Day 」だったのよねぇ。だからねぇ、もしかしたらまた「韓国盤 2nd Mini Album 」購入者の握手会ってあるかもしんない。って期待しててねぇ、様子見て無さそうだったらタワレコに買いに行くことにしましたぁ。


そうそう、去年だったと思ったけど、Ario 川口タワレコで 2013/02/14 発売の韓国盤 2nd Single「クッカジッコ」を SPECIAL PRICE \848 で買ってあったのに…。

間違って、今回新大久保 KOREA PLAZA でまた同じ物を\1350 で買ってしまいました。ちなみに去年買ってあった物もまだ聴いていなかったし、開封もしていませんでしたぁ。トホホ…。しゃあない、また友達に1枚あげることにしよう…。

ついでに発売日:2012/06/01 発売の韓国盤 1st Single「Hello & Goodbye」も買っちゃいましたぁ。まだこれも聴いていませんが…。何せ、私CD買っちゃうと安心して結構聴かないことが多い?意味ないぢゃん!

どうしよっ、私の記憶。


それから昨日の江原道(カンウォンド 강원도)の彼が、私が MYNAME と FLY TO THE SKY のファニさんの話をしたら食いついてきましたぁ。でも…。「何でブライアンじゃなくてファニなの?」って訊かれましたぁ。やっぱ韓国ではブライアンさんの方が有名みたいねぇ。

彼の話では、ブライアンさんはよくいろんなテレビ番組に出ているらしいのですが、ファニさんは歌のみで殆どテレビに出ていないらしいです。

なのでどうしてマイナーなファニさんの方が好きなの?って疑問に思ったらしい…。私の?ジョンノくんもファニさんの話をした時に、同じように思ったようでした…。

元は MYNAME のプロデューサーとしてのファニさんに興味を持って、シャイなカンジのファニさんと歌の上手さにだんだん惹かれていったからなのですが…。

通常私は2人組だったり、グループやバンドの場合、メンバー全員を応援してきましたが、 FLY TO THE SKY の場合はこれまでになかったパターンで、活動休止中のソロのファニさんを知って先にファンになりましたが、あまりブライアンさんの情報が入ってくることもないので、正直ファンになりたくてもあまりブライアンさんのことを知らない。というカンジです。

そして江原道(カンウォンド 강원도)の彼が、「ファニの秘密を知っていますか?」ともったいつけたので、何だろう?って思ったら「整形」のことでした。私は興味を持ち始めた頃に既に Wikipedia でそのことを知っていたし、ファンになった後から知った訳でもないので、それほどのショックはありませんでした。

韓国では男性も整形をするのが当たり前だったのでは?と思ったのですが、当時はまだまだ男性では整形をする人は少なかったのだそうです。

私は「整形反対派」ですが、カミングアウトしているファニさんに対してマイナスなイメージはありません。

何てったってファンミでの彼の「はにかみスマイル」にやられちゃっていますから。


さてさて江原道(カンウォンド 강원도)の彼が、「日本人が韓国に留学をすると1年で韓国語をマスターできるのに、韓国人が日本に来ても最初の1年は殆ど上達できずに2年経ってようやく日本語ができるようになる。」と言っていた話ですが…。

あれは「韓国人よりも日本人の方が頭が良い」という話ではなく、韓国語は表音文字のハングルしかないのに、日本語は表音文字のひらがな、カタカナ、の他に表意文字の漢字もあるので、やはり韓国人にとっては日本の漢字がどうしても覚えられないそうです。同じ漢字でも読み方が違うことがあるので。

私は韓国では今はもう漢字は学校で教えていないのかと思っていましたが、今でも漢字は教えているそうですがそれほど熱心ではなく、社会人になってもあまり役に立たないらしいです。日本の英語教育と同じ?

なので盛んに「どうして日本人はそんなに漢字が覚えられたの?」と不思議がっていました。

香港で英語教師をしていた日本人男性が「日本でも小学校、中学校では漢字は勉強しますが、それだけで大人になったら漢字の勉強はしません。」と言っていましたが、確かに勉強としては覚えないかもしれませんが、書籍やインターネット、テレビなどで、知らない漢字が出てきたり、意味を間違って覚えていた漢字だったり、読み方を知らなかった漢字などが出てくると、調べてその機会に覚える人も多いかと思います。

基本はやはり小中学校で教わりますが、それ以降は自然に増えていくということだと思います。

また私も漢検2級を持っていますが、漢字検定を受けようとする人はあえて普段使わないような漢字も勉強します。


それとたぶん「韓国での漢字」は「外国(中国)の文字」なんだと思いますが、「日本の漢字」はあくまでも「日本の文字」だからなのではないかな?って気がします。

中国の漢字は日本の漢字の何倍も多いですが、今は誰でも覚えられるように同じ意味の簡単な字の方を使っていますが、日本では日本に伝わった時そのままか、もしくは日本で略されるようになった文字を使っているのだと思います。


それから、私のように「ひらがなだけの文章」とか「カタカナだけの文章」とかを読むのが苦手?な日本人も結構いると思います。表音文字と表意文字が組み合わさることで、文章読解が早くなり、早く読めるのだと思います。

そうそう仁川(インチョン 인천)の彼は「カタカナ」も難しくて覚えられないそうです。まぁ日本人は反切表1つ覚えればいいだけですが、韓国人はひらがな版50音表とカタカナ版50音表を覚えなければならないので、それだけで倍になってしまうし、更に音読み、訓読みがそれぞれ複数ある漢字もあるのですから、それは難しいことでしょうねぇ。


ところで昨日は主人に「中国では旧正月に「白玉肉団子」を食べる習慣があるから食べて。」って言われて初めて食べたけど…。私は「白玉胡麻団子」の方が好きだなぁ。


そうそう、インスくんのメダルは銀?アイドルバスケ大会で準優勝だったのかな?