ある講座が。っつっても1日3~4時間が3日だけのものですが。

無駄にしないように近日中に作品を完成させなければ…。


それはさておき、唯くんの「唯ちゃん」定期の毎週金曜の方ですが、放送曜日時間が変更になるようです。

唯くんの仕事の関係だそうですが、正式に唯くんのブログで告知されるかと思いますが、

2/15(金)、2/22(金)は今まで通りの22時~
2/27(水)から毎週水曜21時~

になるそうです。まだ確定ではないらしいですが、とりあえず3月は毎週水曜日の21時~になるみたい。

しっかし…。それにしても昨日の唯くんの放送…。


『殿、おふざけが過ぎまする。』ってカンジ。

鬼のお面をかぶったまま、次回のCDに入る予定の自信作のバラード「記憶の果て」を歌うなんて…。

(音が篭って、残念…。)って思ったら唯くんも「自分の歌を冒涜しているみたいだ。」だったかな?すぐにやめてくれました。

でもホント昨日の「記憶の果て」は一段と心に響きました。

いつもオリジナルを3枠目にやることが多かったのですが、3枠目まで起きていられない人もいるかもしれない。と、1枠目でも2枠目でもオリジナルやった方がいいかな?って言っていました。私も大賛成です。

やっぱり唯くんはKYではない人だわっ。ってつくづく思ってしまいましたぁ。


次に~ぃ、秋センさん、これもCD未収録音源。先日の「世界に輝く!東北遺産の旅」のエンディングテーマソングになった「家に帰ろう」PVという訳ではないそうですが、映像的にも曲とマッチしたいい出来なのではないでしょうか?

家に帰ろう / 秋風センチメンタル (「世界に輝く!東北遺産の旅」ED)


それから紘毅くん、ぜっこーちょー(絶好調)らしい。

『曲を書きまくってるけど、歌詞が足りてしまう。それだけ言いたいこととか、溜め込んだものがあるってことだ☆』

だって。今年アルバム出したいって言ってたもんねぇ。楽しみだ。

新しい紘毅語録もどんどん生まれ出てる?


「忘れてしまった高校の日本史を復習する本」まだ武家社会まですら読み進めることができていない…。

明治維新の辺りだけ読めば済むものを、私ってば昔からそーなのよねぇ、参考書でもみーんな「はじめに」は何度も読んだことあるのに、「終わりに」は1度も読んだことないのよねぇ、どの教科も。

つまり何を読むのでも最初から読まないと気がすまないのよねぇ。
でもまだ360ページ中、83ページまでしか読めていないのに、明日1日で残り277ページ読み終わる訳ないもんねぇ。

一旦明日返して、明後日以降、もう1度借り直せたら借り直すことにしよう。うん、そうしよう!