今日は4年に一度のうるう日でした照れ

(日付変わってもう3月ですがあせる)

 

Googleのトップページに

かわいいアニメが音譜

 

       1456759819376.jpg

29のうさぎがやってきて、

28と1の間にするりと入ってすやすやって。

いつもはキミの場所、空いてないもんねえーん

 

 

そして今日、この絵本を買ってきましたビックリマーク

 

       1456759793202.jpg

 

小林賢太郎さん大好きなんですお願いラブラブ

ラーメンズももちろん好きですが、

賢太郎さんの演劇作品が

めっちゃ好きなんです。

 

4年前に「うるう」という舞台が上演されて、

これがすっごく良くて

今年再演だったので絶対観たい!

と思い再びうるうの森の世界へ。

 

本当は今日観たかったのですが、

千秋楽でうるう日…

チケット取れるはずがないですよねー笑い泣き

もともと激戦なのに~あせる

 

舞台は森に棲む【うるう】が主人公。

絵本は【少年】が主人公。

舞台ではどちらも名前ちゃんとあるけど。

どちらが語るお話なのか?

っていうのが違うのだけれど、

…どっちも、もうもうえーん

 

わたしは初演を観ているから

ストーリーはだいたい覚えている。

で、観劇前日に本屋さんで

絵本を立ち読みしてしまって滝汗

再演…やばかったよ。

笑って笑って最後、号泣って。

 

情を持ってしまったら、

あとで自分が悲しい思いをするだけ

ってイヤってほど経験したのに

それでもやっぱりさみしかったよね。

 

 

        

 

舞台はやっぱり

賢太郎さんの表現力あってこそだし、

チェロの音もはまりすぎなんだけど、

それでも1冊の絵本として

読んでみてほしい作品です。

 

そうそう、カテコでお客さんが

賢太郎さんのしゃべり待ちになったけど、

「ごめん、まだ余一(うるうの名前)が残ってるから。

 胸がいっぱいで…久しぶりの再会なので…」

ってその言葉にさらに涙が溢れました。

 

本当に大好きな作品でした。