ご訪問ありがとうございますほっこり


祇園祭の後祭が始まり、宵山に行って来ました。
{E6460341-AB43-4153-9B21-F8652FE6B724}
ここは、橋弁慶山
弁慶と牛若丸のお人形が飾られています。


{B95E452E-94B9-42D2-B100-FC4DFE4D9168}
鯉山
大きくて立派な鯉が川を登っていく像...だと思いますねー


{74A84B01-2A3D-435F-8591-0FD16E2C508E}
これは、黒主山
明るい昼間もいいけれど、夜 浮かび上がる提灯の灯りもすてきですねニコ


{964374F8-B145-4055-82DF-4B90ECDF4062}
これは、京都のデパートか駅で数年前飾られていたような気がします。金色の鯉が5匹くらい いるんだった気がします。


{74884E9B-C177-489C-8237-2D5D0293F29F}
これは、八幡山の提灯
ハトがかわいい。


{6CBCFFC1-08B7-4D87-9D0E-15961AB0E88C}
今年は、わが家は鯉山の厄除けちまきにしました。



いつもお留守番ばかりの キィに、私の母からチュールの大袋が届きました。
ありがとうお願いほっこり

{D053997B-078F-483B-9410-60428BD09998}
気になって仕方ない様子の きぃ。


{754CF16A-261E-46B0-9F77-D16061D44B00}
私の隙を狙って、ヨイショ ヨイショ


{E5A49962-1572-4B3E-B20C-0AC7F8DE371D}
ぐふふラブ

だめーぶーおやつの時にだよ!

ガーンハッ、見つかった!!