4月はあっという間に過ぎていきましたとさ。
でも片付けは頑張ったもんね。
4月の目標:写真、服を処分する!
★捨てた
・トレーニングウェア(長袖、日焼け対策用品、短パン、ウィンドブレーカー)
・部屋着(ステテコ、ガウン、スウェット)
・靴下、タイツ
・ハンドタオル
・ジーパン大量
・Tシャツ大量
・古いタオル→一部は雑巾に
・化粧品サンプルや使わない洗剤ストック大量
文字だけ見るとゴミが出た感じはしないけど、
実際は毎月「引っ越しですか?」っていうくらいのゴミの量です。
★入れ替えた
・洗濯ばさみ
・布団ばさみ
・洗濯かご
・アイロン台
入れ替えは今までどこか不満がありながら、
これと言ったきっかけがなくてダラダラ使い続けてきたもの達です。
毎日使う物から少しずつ気持ちよく使える物に替えていくつもり。
次に替えたい物はフライパンと片手鍋だけど、
長く使える物がいいので探したり調べたりしながら多分もう一年くらいはこのままかな。
3月に査定待ちだったCD達は4万円弱になりました。
ちょうど息子のベッド代になったので良かったです。
亡くなった主人が一番大切にしていたものだったので、
10年間手を付けられずにいました。
査定に出す前も一つ一つ中を確認しながら、
どれほど大切にしてきたかを改めて感じて売るのを躊躇したけど、
気持ちを抑えて送り出しました。
悩んでいる私を見て息子が
「友達のお父さんも、もう聴かないけど思い出がいっぱいあるから捨てられない
ってCD棚を作ってたよ。うちもそうすれば?」
と提案してくれたけど、その後すぐに
「・・・そんな棚を置く場所もないね、だから片付けてるんだもんね」
って。
わかってるじゃーん。
さすが私の子。
処分予定だった写真はまだ手付かず。
周りが片付いてきたら、これくらいの写真なら残しておこうかなと思えてきたのでこのまま死ぬまで残しておくかもしれないです。
写真ってやっぱり特別だし、何より私は写真が大好き。
デジタルじゃないフィルム撮りの写真が特に好きで、
実は今でも出かける時にはチェキや写ルンですを持っていきます。
(チェキもこだわりのライカゾフォート)
5月の目標:錆びた大量のカセットボンベ、大量のライター、大量のびんせん類
大量のカセットボンベは「中身入り」で出せばいいと行政のHPには書いてあるけどちょっと不安。
爆発したら嫌なのでよく調べてから処分しようと思ってます。