ダラダラと書いてます。
自分のための片付け記録です。
結果として写真には手をつけられませんでしたが、CD、DVD、VHSは買取業者に送りつけました。
合計200枚弱で、ただいま査定待ちです。
今月は写真を先送りにした分、息子の部屋を全てひっくり返して思い出の品々を仕分けしました。
★息子の部屋
処分→
・保育園0歳児の頃から小学校6年生までの作品集
・色んなお友達からもらったミミズ文字のお手紙
・お名前が思い出せないお友達との写真
・教科書(1〜5年生まで)
・小学校のお道具箱と中身
・コンパスや磁石など学習道具
・プリントの山
・ノートの山
・昔のおもちゃの山
・読まない本の山
・ミニ四駆パーツとコース
残す→
・多分初めて切った産毛(ティッシュにくるんであっただけでもはや何だかわからなかったけどあれは多分産毛)
・ランドセル(6年生教科書入り)
・デュエマのカード
・マジックグッズ
・お気に入りのおもちゃ数点
・辞書や百科事典、漫画数冊
・人生ゲーム
全て息子本人に選別させて、悩むものは残すエリアに一度よけておいて後でまた判定する。
を繰り返しました。
当初は教科書もほとんど残そうとしていた息子ですが、さすがにこれには物言いをつけました。
私:「6年間であんたが家で教科書を開くところを本当に一度も見たこと無かったけど、こんなに残してどうすんの?」
息子:(秒で)「はい、捨てまーす」
今回もゴミ袋10袋くらいと缶ゴミ1袋(子供部屋からカンカンいっぱい出てくるのはなぜ?)、教科書ノート達の山が4つで大量処分できました。
すっきりしたー!
子供のものはゴミの一つ一つに記名されている状態で、隠すのも面倒でそのまま捨てちゃったけど、みなさんきちんと名前を塗り潰したりしてるのか?
★3月に着手して未完(失敗含む)のもの。
・ケーブルテレビ、電話、インターネットの解約
→テレビ見ない、固定電話不要、ケーブル回線遅い、でずっと使っていたホームルーターのみに切り替えたのですが、3日間上限の10GBをたったの2時間で突破してしまいました。
もうすぐ中学生らのデータ通信量をなめていた。。。
どうしたらそうなる?!
あいつら尋常じゃねぇ!!(思わず口悪い)
さすがに速度制限がどうしようもなく使えないので
以前から少し考えていた楽天ひかりと楽天モバイルに一気に申し込みました。
楽天モバイルは早速今日SIMが届いて、私のスマホはサクサクです。
もうWi-Fiは不要!
息子はマイネオSIMのままパケ放題をつけることにして、楽天ひかりが繋がるまではスマホではWi-Fiを使わないことにしました。
(なんだか本末転倒)
そんな感じでWi-Fi切替は失敗中。
・息子のベッド入れ替え
→ずっと幼児用の小さめベッドだったので、中学入学前にシングルベッドを入れてあげたかった。
でも4月2週目に配送予定ということで、ちょっとずれ込んでしまいました。
寝返り打つたびに『ゴンっ』てかかとや肘をぶつける音がしてかわいそうに。
★モノではないけど断捨離
・アメックス、ANA VISAカード解約
→アメックスはかつて家の引き落としを全てまとめていて、アメックス付帯の生命保険にも加入もしていましたが、今回全て解約しました。
ANA VISAはマイレージカードだけ作り直して、クレジットカードは年会費かけるほど旅にも行かなくなったので解約しました。
現在は東急カードと楽天カードに集約しています。
・サブスク解約
→オタクなので気付くとサブスクが膨れ上がって破産しそうになります。
今回は長年使用したEvernoteに別れを告げました。
大好きだったけど、これからはOneDriveとiCloudと協力して頑張って生きていきます。
他にも、プログラミング学習サイト、画像ダウンロードサイト、情報サイトなどなど、たっぷり解約してウン千円のコストカットになりました。
4月の目標:写真、服を処分する!