フォートナイトとマシュメロがコラボして以来、5年生の息子がDJに興味を持ち始めました。

YouTubeでDJコントローラーの使い方をひたすら見ては、イメトレを続けてきた息子。

とうとうイメトレでは物足りなくなり、自分のお金でDJコントローラーを買いたいと言い出しました。

お年玉とお小遣いは、咎めることなく自由に本人が使いたいように使わせる主義です。
物心ついてから息子が受け取ったお金は自己管理させています。

私「いいじゃん!高い買い物だけど、それだけ自分で考えてきたってことでしょう?」

息子「うん。色々調べて、必要なものとかスペックもわかってる。でもネットでしか買えないから、いったんママのお金で買ってもらえるかな」

しかし立て替えるにしても、何を買うのかさっぱりわからなかったので、

とりあえずプレゼン資料PC作って!
って冗談で言ったら、本当にiPadで作って見せてきました。


8枚のスライドに、しっかりと情報が詰まっていました。

恐るべし今どき小学生。こんな事できるの?
私よりも資料作りがうまいえーん

プレゼンの最後に、
『無料DJスクールに行ってみたいです!』
とリンクが貼ってあったので、先月、PioneerのDJスクール無料体験に行ってきたのでした。


曲の繋ぎ方を教わる息子。

隣で私も触らせてもらいましたが、頭カチコチおばさんには、もう無料体験だけで精一杯。

でもこのDJコントローラーって、子供には最高のツールだと思いました。

思いのままに曲を繋いで、機械をいじって、子供の色んな欲が一気に満たされそう。

1時間の無料体験はあっという間に終わり、息子のDJ欲をさらに掻き立ててくれました。

な・の・で

休校期間を楽しく過ごせるように、DJコントローラーを代理注文しました。
ポチッと。

息子が買うのはDDJ-400というPCに繋げて使用するタイプなので、6年生の誕生日に購入予定だった息子のMacBook Proを、前倒して与えることにしました。

SSD256GBのCore i5で許して。

息子専用のMacBook Proには賛否両論聞こえてきそうですが、
家計は全く余裕ないのですがこれは息子への投資です。

今の子供達が社会人になる頃には、60%以上が今はまだ存在しない未知の仕事に就くそうです。

アラフォーの固定観念で、そんな子供の可能性を押さえつけたくない!

自分の好きな事ひたすら追求して、人生を楽しんでくれたまえ!!

(私も自分のやりたい事ひたすらやるから!)

ただ、パリピにはならないでね。
とだけお願いしている。
ドキドキ。