通所リハビリに通わなくなってから、運動不足のせいなのか、歩行器での外歩行がしんどくなってきた。

家の中での運動は、トイレに行く、寝室からリビングに移動する、シャワーを浴びる(着替えは全介助)、立位でのひげ剃り・歯磨き(これが結構しんどい)、程度なので致し方ない。

 

この暑い夏でも足先が冷えるのを見かねて、家内から「足漕ぎバイクでも買って運動してみたら?ふるさと納税の返礼品にも有るし」との提案があった。

家内自身は、介護生活の運動不足を補うためにエアロバイクを買って動画を見ながらせっせと漕いでいるが、そのバイクは安定が悪すぎて私が使うのは危険だ。

 

ふるさと納税は、ポイント還元が来月から廃止されるため矢継ぎ早に注文しているのだが、この手のバイクの返礼品は1種類しかなく、電動で動いたりする余計な機能がある上に、寄付金額と返礼品価格の率が低すぎるため、安いところで買った方が良いと判断。

比較的評判の良かったALINCOのAFB2123と言う機種を購入してみた。

 

 

数日間使ってみたが、TVを見ながらでも使用できるので非常に有効。

始めは本体がズルズルと遠方に移動してしまって直ぐに漕げなくなるという事態が頻発したが、本体を体に近づけて足を垂直に近く踏み込むことで解消。

またペダル付近から異音がしていたが、ペダルを付け直すことでこれも解消。

Bluetoothでスマホアプリと連携するはずなのだが、これが何度やっても上手く行かない。本体との接続は出来ているのだが・・・・。

しばらく試行錯誤が続きそうだ。

 

15分ほど漕いだ直後は足がガクガクして歩き辛いが、それも運動している証拠と割り切って注意しながら歩いている。

 

余談だが、先週4人目の孫が誕生。賑やかになった。