今日は訪問リハのOTさんが急に来れなくなったので、ケアマネさんの月1回の面談の後、グランベリー・パーク 南町田に行ってきました。
2~3週間前に、高田純次がおとぼけ感満載で散歩をする”じゅん散歩”と言う番組で紹介され、その日に行ってみたら意外に近くて2度めの訪問です。
我が家の最寄り駅から電車一本で行けて、急行に乗れば乗車時間は10分程度。
グランベリー・パークは駅から直結なので、車椅子での改札や乗降の時間を含めても、我が家の玄関からドアtoドアで30分は掛かりません。
介助者も半額だから往復2人で396円(何故か無人改札を使うと100円のところが、有人改札を使うと99円)。
駐車料金や運転に気を使うことも必要有りません。
左は改札の中から見たグランベリー・パーク
右はグランベリー・パークから見た駅(正面)
以前はアウトレットに行くと物欲爆発で、帰りは財布と買い物袋の重量が逆転していたものですが、今は欲しい物が全く無い。
同じことを考えていた家内の一言。
「買い物って、未来が有るからするものだったんだね」
ズーン。
あんな服を着たい、これを持って歩きたい、これが有ったら便利かもしれない、これでプレーしたら上手くなるかも知れない、お買い得だから今のうちに買っておこう、・・・・・・。
全てそう言う未来があればこその物欲。
今はどれも無い。
家内にもそんなワクワクのない生活を押し付けている。
それが神経難病。
・・・・・
・・・・・
でも、今も残っているのは、食欲。
と言うことで、”じゅん散歩”でも紹介されていたパン屋さんへ。
そのパン屋の売りは、何と言っても<ステーキカレーパン>
世界記録が凄いのかどうかはともかく、260円で肉がゴロゴロ入っているのはコスパ・ファミリー代表の我が家としては見逃せない。
その肉は、煮込んである肉ではなく、正にステーキを小さく切ったものをカレーパンの中にこれでもかと詰め込んだもの。
その製造工程は”じゅん散歩”で映していたから間違いないし、味もボリュームもそのまんま。
”未来より今”
を実感して帰ってきました。
電車で行けて手軽だからか、結構車椅子の人も多かったですが、そろそろ車椅子利用者には寒さが応える季節になりました。
引き続きメンバー募集中です。お陰様でメンバーは50名を超えました。
宜しかったらご応募ください。(下のロゴ👇をクリックしてみてください)
こちら👇もよろしく!