我が家の次男は小さい頃から何処かに行って帰ってきた時に、上気した顔で 「あー楽しかった!!!」 を連発した。

生徒から不平不満しか出ない、厳しい部活の合宿から帰っても、面白くないイベントに一緒に出かけて帰った時も、それは変わらなかった。

 

こいつは 「幸せな人生を送る天才だ!」 と確信した。

元々自分自身がそうだったからよく分かる。

 

どんなにつまらない場面でも、厳しい境遇でも、他人だったら悲嘆に暮れる状況でも、何かしらに興味を持って楽しいと感じられる。

客観的に見れば面白くとも何とも無い、むしろ苦行と言うべき理不尽な状況で、他人が如何につまらなそう不平不満を口にしていても、楽しみを見つけられる。

これは幸せに生きるための才能だ。

 

彼が家庭を持った今も、予想通りとても楽しそうに毎日を生きていて、感想を聞くたびに 「むっちゃ楽しい!!!」 と返ってくることは言うまでもない。

 

同じ時を過ごすのに、文句や不満たらたら過ごすのと、楽しく過ごすのとでは大違い。

不平不満の垂れ流しは人生の無駄遣いだ。

 

ここからは私の話。

 

神経難病になって、悲嘆に暮れることは簡単だ。

周囲も初めの内は同情もしてくれるかも知れない。

だが、嘆いたり、同情されたからと言って事態は何も変わらない。

 

それなら、その状況の中で楽しみを見つけて、それを積み重ねていけば良い。

 

そのためには待っていては駄目で、自分から興味を作り出す事が重要だ。

その方法論は人それぞれだし、時によって違う方法が有効になる。その方法を沢山持っていれば、どんなときでも楽しみを見つけられるから、人生はより楽しい。

 

私の場合は、病気を患う前から、数ある方法の一つが 「物欲」 を利用することだった。

やたらと買い物をするという意味ではない。

買う前の研究、如何に安く手に入れるか、買った後にどうしたらそれを最大限に活用出来るか、それを想像し考えるプロセスが楽しいのである。

だから、その楽しみがない買い物には興味が無い。

 

典型例が、PC関連製品、最先端家電製品、車、不動産などがあるが、最近は福祉用具もその仲間入りをした。

マンション選びから購入、その後のリフォームはほぼ1年がかりで楽しんだ。

電動車椅子選びやそれを運ぶための福祉車両選びでも散々楽しんだ。

スマホ選びや新しいPCの導入プロセス、それらの設定作業も楽しくて仕方がなかった。

 

それを今の単調なリハビリ生活にも活かしている。

歩行器での歩行訓練は、天候に影響されず床がフラットなショッピングセンターと決めているが、そのバリエーションを増やした。

 

家電量販店とマンションの販売センターである。

 

ただのショッピングセンターでは店員との会話は成り立たない。

構音障害の酷いこちらの言うことを聞き取ってもらえない無力感に苛まされるのが落ちだし、元々自分の興味のある商品とは限らないから、それを覚悟で話しかける動機もない。

 

その点、家電量販店とマンションの販売センターは、興味と実益を兼ねている。


販売員との会話は家内とのものより緊張感があるし、内容は興味津々、更に向こうは必死でこちらの言うことを聞き取ろうとしてくれるから、とても良い会話の練習になると共に良い情報収集のチャンスにもなる。
モデルルームは大概2階にあるので、調子の良い日は販売員の手を借りて階段を登って普段はできない運動を試みたり、やりたい放題。
家電量販店も同様。階段下の歩行器を上階まで運んでくれたり至れり尽くせり。

 

お返しは、他の量販店やマンションギャラリーで仕入れた情報や消費者の生の声などの提供。

時にはスマホ乗り換えキャンペーンに捕まったりもするが、使用状況や現状のプランを説明すると、 「それより安くて良いのプランはどの携帯会社にもありません」 とお墨付きをもらた日にはしてやったりである。

 

正に、趣味(情報収集)と実益(歩行のみならずSTとしか出来ない会話の練習も)を兼ねて、かつ楽しいリハビリになる。

 

時には大金が出て行ったりするのが玉に瑕。