WHILLで公共交通機関に初挑戦。
有人改札で行き先を告げると、綺麗なお姉さんがスロープ板を持って所定の位置まで案内してくれた。今日は幸先が良い。
但し、有人改札口周辺は視覚障害者用タイルが敷き詰められているので、狭いスペースに入るのはとても難しいし、エレベーターを後ろ向きに降りていたら、後ろに手摺りがあって危なくぶつかるところだった。なんであんなところに手摺りが?
慣れが必要。
久々の駅のホーム。
無事に乗車。
車輌内は車椅子やベビーカーの専用スペースが無かったので、どこに居れば良いのか分からない内に出発。とりあえず乗車口の脇に陣取る。なるべく邪魔にならないようにと思ってギリギリに駐めようとするが、電車のGに加えて衆人の目が気になって上手く行かない。
そうこうする内に次の駅に。結構乗降口が左右に入れ替わるのでその度に右往左往。こんなに頻繁に乗降口って入れ替わるんだったっけ?
平日の昼間だから思うように移動するスペースが有ったものの、混んでいる時はどうすれば良いのか?
下手に動くと誰かにぶつかったり足を踏んでしまいそうだし。
でーんと厚顔無恥に徹するしか無いのだろうか?
試行錯誤している内に降車駅に到着。
ちゃんとお兄さんが降車口で待っていてくれた。他の乗客の乗降が終わったらこちらの出番。スロープは十分な幅があるし、平坦だから乗降とも問題無し。
後はエレベーターで改札口階に上って、有人改札で身障者手帳を見せれば無事終了。
口頭での会話が困難なのが問題だけど、行き先を書いた紙を持っていれば何とかなりそう。
次は一人でトライしよう。