【運転編】

運-1.迷ったらコントローラーから手を離す

 

下手な操作をすればするほどドツボにはまるので、とにかく一旦停止して善後策をよく考えてから再始動するのがコツ。

コントローラーから手を離しさえすれば、その瞬間に少々の傾斜地でもしっかり止まってくれるのがWHILLの良いところ。

 

運-2.段差やガードレールで仕切られていない路側歩行帯を選ぶ

(「歩道は危険が一杯」参照)

 

やむを得ず段差のある歩道やガードレールで仕切られた歩道を通行しなければならない時は、その先に通れなくなるところがないかをよく見た上で、呉々も慎重に進むこと。通れないかも知れないと思ったら無謀なトライをせずに勇気を持って引き返して別のルートを探す。

 

運-3.狭いカーブは後輪が通過してから左右に舵を切る

 

自分の体が通過したと思って舵を切ると、後輪を巻き込んでしまい身動きが取れなくなる。車の運転で言うと運転席がかなり前方に位置しているトラックの運転感覚に近い。

 

【装備編】

装ー1.リュックを背負わせる

 

物入れがないのが Model Aの弱点だが、オプションの物入れはいずれも15,000円以上もする上に、全長が長くなってしまうし、手に者を持って運転するのは危険。

そこで、安価なリュックサックを背もたれに背負わせれば一気に問題は解決。

但し、背もたれの幅が狭いため肩紐がずり落ちるので、余り大きめの者は適さないことと、肩紐を(リュックを背負った時に)胸の辺りで絞れる機能がついている必要が有る。連結ベルトだけが必要なら百均に売っている。

 

装-2.ワイヤーロックは百均で(60cm-65cmのものを)

 

ロックが無いのも Model A の弱点。屋外保管や出先でちょっと置いておく際に不安になる。オプションでワイヤーロックが用意されているが1,234円もする。百均でも沢山売っているが、バックサポートフレームとアームを固定してコントローラーが作動しないようにしようと思うと、長が短を兼ねないところがくせ者。長すぎるとアームが固定されずに下りてしまう。かと言って短すぎると留まらない。60cm-65cmのものを探してください。(ダイソーにはあった。)

 

装-3.LEDライトは百均で十分

 

但し、取り付ける場所が無いのでフロントタイダウン(14,688円)と言うオプションを購入することが前提。

ライトがあるかないかで夜の外出の難易度が大幅に変わる。