夏休みに祖母が親戚一同で旅行に行ってみたいということで、予定を立てていたのですが、どんどん行事が入っていって行けなくなってきています。ニコニコ

 

小学生くらいまである程度、予定通りになっていたのですが、子供が大きくなるにつれてどんどん予定を立てるのが難しくなっていく気がするのですが。凝視

 

もちろん大事なこと、受験に関するものなどは最優先でいれます。というか後から後から入ってくるのは受験に関するものや塾の講習や学校の行事ばかりですが。あせる

 

案外と大学のオープンキャンパスなんかも、予定が分かるのが、今くらいからです。

来年は上の子も高校三年生(そもそも受験するのか?)なので、オープンキャンパスに吞気に行けるのも、今年まで。

そして、高校2年生のオープンキャンパス、親がついていくのか?一人で行かせるのか?問題。

近くの学校は、言うまでもなく、一人で行ってもらうとして、遠方も考えているようで、そうなると、親も付いて行った方がいいのか?親も付いていくとなると、親も旅行には行けず。

それと、学校の夏期課外の予定がでたもの最近です。

 

本来は、5月に親戚一同の旅行をしようとしていたのですが、これは、予約が出遅れて叶わず・・・。というわけで、夏休みの時期に、と予定したのですが、思いのほか、忙しい!子供が!泣

 

祖母も高齢になってきているので、できれば、皆が元気なうちに旅行は行っておきたいのですが、今年を逃せば、これから先数年間は、厳しいかなぁ・・・?という感じです。

何をどう優先していくのか??悩ましいもので、夫婦であーでもないこーでもないと話はするものの、答えが出ないままです。

 

去年は、下の子の受験・・。

その前は、上の子の受験・・。

 

こんなに予定が立てにくくなると分かっていたならば、早いうちに祖母たちを誘い、旅行にいっておけばよかったと思う今日この頃です。えーん

 

 

大地を守る会 旬の食材大集合お試しセット

【アクティビティジャパン】遊び・体験・レジャーの予約サイト

こどもちゃれんじ

Z会プログラミングシリーズ

進研ゼミ 中学講座

【HIS】旅行プログラム