仕事で合う人たちとの会話の糸口として、子供の話もするのですが、同年代のかたや子育ての苦労を知る人たちには、今回の私立中学受験や子供が寮へ入った話はおおむね好意的か、興味を持って聞いてもらえるんですが、ある程度お年をめいた男性の方からはちょっと説教ぽいというか、理解してもらえないことがあります。魂が抜ける

 

まず、私立中学受験からぶつぶつと言われました。小中学校は地域の公立にいくのが常識でなんなら、高校まで公立に行かせるべきだ。いやさらに大学も公立で充分だろうみたいな。

そこにうちは県外の寮に入れてしまいました。そこも気に入らないらしくてチクチクと言われます。ショボーン

 

GWで今回、子供を迎えに行って、その後、寮に送っていったのでも、うちの子は寮に着いたら何の感慨もなく、さっさと入ってしまって、その後に忘れ物をしていたので一度寮に戻ったのですが、それも甘やかしてるとのご指摘 物申す

 

私としてはホームシックにならずに飄々と寮に行ってくれるだけで嬉しいのですが。

 

という私も、子供がいざ、日能研に通うかと、なりかけた時には私立中学受験に否定的でした。どーせ頑張るのは同じなんだから大学受験に集中して頑張って、それまでは青春しろよーっと。ニヤリ

ちなみに早稲田佐賀は男女交際は厳しそうです。 笑い泣き