昨夜、いつもお邪魔するワインバーにて。
隣にいらした方がドクターでした。
酒場のたわいもないおしゃべりをしてるなかで、話題はやはり「身体について」となりました。
実は、4,5年前の寒い冬。外で作業をしていたとき、無理な姿勢で身体を動かして腰を痛めてしまいました。
以来、ずっと今日まで「坐骨神経痛」に悩まされているのですが、先生も同様の症状に見舞われたご経験がおありでした。
痛いポイントが「先生、まさにそこです!!ドンピシャ、まったく一緒の箇所です!!」
先生から
「それは、「りじょうきん」という筋肉を傷めているんですよ。(まずは、レントゲンで病状を確認することは不可欠ですが)その「りじょうきん」をストレッチして僕は回復しました」
という、なんとありがたいご教示をいただきました。
「りじょうきん」、漢字では「梨状筋」と書くのですね。
早速、動画を観ながら実践であります。
まだ暑くて、筋肉が伸びやすい今なら、ストレッチがより効果高いでしょう。
筋肉が硬くなる冬までには症状が改善効してくれるのを期待して続けていきます。