五月に入り、周囲の里山の風景も鮮やかな新緑に萌えるこちら知多半島です。
昨年の今頃は、25度を越える夏日が続き、額の汗をぬぐいながらの毎日でしたが、今年は気温も低めの日々、雨が多いなか、早くも梅雨入り宣言が出されました。
さて、そんな週末、季節はずれの台風2号が日本列島に接近し、張り出した梅雨前線との相乗効果で朝から雨の日曜日となりました。
この日、地域総出で行われる年に一度の一斉清掃があり、土砂降りの雨の中で早起きをしてご近所さんたちと一致協力して排水路の清掃や土手の草刈を行いました。
6時から8時までの2時間ほど掛けて作業をして、家に帰ったのは8時半。
雨具を脱いで、そのままシャワーを浴びて朝ごはんを食べることにしました。
日曜日ということで、味わい母子もゆっくり寝坊しております。
先週まで中学生になって初めての中間テスト期間だった息子も試験が終わってやれやれといったところ。
そうそう、部活は、野球部から剣道部へと蔵換えしたそうで、その稽古も日曜日はお休みになったそうです。
何を隠そう、家内の実家は剣道一家。義兄は七段の腕前、甥っ子たちもそろって強豪校に推薦入学した猛者たちです日本拳法と剣道に二束のわらじを履くことになった息子です。
さて、そんなことで久しぶりに全員がオフタイムとなりました。
6月の衣替えを控え、色々な買い物がしたいということで、そろって名古屋まで出ることにいたしました。
駐車場に車を入れて、ひとまず皆んなで本屋さんへ。
各々欲しい本を購入し、少し早めにランチを摂る事にしました。
エスニック料理が食べたくて、バリ料理のレストランへ。
帰りの運転は味わい母にまかせて僕は昼ビールを決め込むことにいたしました。
一時間ほどゆっくりして、味わい母子は、ユニ〇ロへ行くというので、そこで別れる事にしました。
僕が向かったのは家電量販店。
目的は、来る7月に備えて、我が家のテレビの地デジ化対応。
3台あるテレビのうち(家族4人でテレビ3台ってどうよ。。。。)2台は完了しましたが、残る一台も放っておけません。
元来「テレビは映ればオーケー」という僕ですので、最新のモデルを買う気はさらさらありません。
テレビを買う基準は「安さ」に尽きます。「現品処分品」あるいは「展示処分品」の表示しか興味がありません。
そのなかでいかに「掘り出し物」を見つけるか。それが今回の目的です。
数軒回って、ほぼ目星をつけます。
次に向かったのはリンゴのマークのコンピュータ屋さんのお店。
昨年来、ず~っと欲しかったのがiPad。
でも、「きっと来年にはニューモデルがリリースされるはず」とじっと今年まで我慢していたのであります。
予想通りiPad2がリリース。
普段ごった返しているフロアの中ですが、この日、土砂降りの天候のおかげか人も少なく、じっくりと遊ばせていただきました。
評判どおりの薄さです。
一年待った甲斐があったようです。
この夏、ipadデビューをしたいと思う僕であります。
手に入れたら、またあらためてご報告いたします。
すっかりipad2で遊んだ僕は、テレビの交渉のための目星をつけた家電量販店へ戻ります。
こんな雨の日に「持ち帰り現品処分品」を買ってくれるお客なんてそうそういるはずもありません。
月末も間近のこのタイミングで一台でも売れればかなり大きいはず。
こちらにすればそこが「狙い目」。交渉開始です。
粘り強く交渉した末、表示価格からもうひと頑張り、更にもうひと頑張りいただき、格段にお値打ちにしていただいたのでありました。
テレビを抱え駐車場に向かい、車に納めたら待ち合わせ時間が迫っておりました。
駐車場から携帯をかけると味わい母子の買い物も済んだとのこと。
そのまま駐車場で待つことにし、味わい母の運転で帰宅した僕たちでした。
早速テレビをセットします。
今回の設置は、主に息子が見るテレビ。
ようやく鮮明なディジタル映像になったのを大喜びの息子であります。
(これでwiiでは正直勿体無いのですが)
窓の外はまだ強い雨が降り続いています。
温帯低気圧に変わったとはいえ、やはり台風の雨足は侮れません。
地面を打ちつける雨を眺めながら、「そういえば、日曜日に家族で買い物なんていつ以来だろう?」と思いながら、
「たまにはこんな日曜日の悪くないな」と思った僕でありました。
とある田舎サラリーマンの「雨がくれた休日」のひとコマでした。
昨年の今頃は、25度を越える夏日が続き、額の汗をぬぐいながらの毎日でしたが、今年は気温も低めの日々、雨が多いなか、早くも梅雨入り宣言が出されました。
さて、そんな週末、季節はずれの台風2号が日本列島に接近し、張り出した梅雨前線との相乗効果で朝から雨の日曜日となりました。
この日、地域総出で行われる年に一度の一斉清掃があり、土砂降りの雨の中で早起きをしてご近所さんたちと一致協力して排水路の清掃や土手の草刈を行いました。
6時から8時までの2時間ほど掛けて作業をして、家に帰ったのは8時半。
雨具を脱いで、そのままシャワーを浴びて朝ごはんを食べることにしました。
日曜日ということで、味わい母子もゆっくり寝坊しております。
先週まで中学生になって初めての中間テスト期間だった息子も試験が終わってやれやれといったところ。
そうそう、部活は、野球部から剣道部へと蔵換えしたそうで、その稽古も日曜日はお休みになったそうです。
何を隠そう、家内の実家は剣道一家。義兄は七段の腕前、甥っ子たちもそろって強豪校に推薦入学した猛者たちです日本拳法と剣道に二束のわらじを履くことになった息子です。
さて、そんなことで久しぶりに全員がオフタイムとなりました。
6月の衣替えを控え、色々な買い物がしたいということで、そろって名古屋まで出ることにいたしました。
駐車場に車を入れて、ひとまず皆んなで本屋さんへ。
各々欲しい本を購入し、少し早めにランチを摂る事にしました。
エスニック料理が食べたくて、バリ料理のレストランへ。
帰りの運転は味わい母にまかせて僕は昼ビールを決め込むことにいたしました。
一時間ほどゆっくりして、味わい母子は、ユニ〇ロへ行くというので、そこで別れる事にしました。
僕が向かったのは家電量販店。
目的は、来る7月に備えて、我が家のテレビの地デジ化対応。
3台あるテレビのうち(家族4人でテレビ3台ってどうよ。。。。)2台は完了しましたが、残る一台も放っておけません。
元来「テレビは映ればオーケー」という僕ですので、最新のモデルを買う気はさらさらありません。
テレビを買う基準は「安さ」に尽きます。「現品処分品」あるいは「展示処分品」の表示しか興味がありません。
そのなかでいかに「掘り出し物」を見つけるか。それが今回の目的です。
数軒回って、ほぼ目星をつけます。
次に向かったのはリンゴのマークのコンピュータ屋さんのお店。
昨年来、ず~っと欲しかったのがiPad。
でも、「きっと来年にはニューモデルがリリースされるはず」とじっと今年まで我慢していたのであります。
予想通りiPad2がリリース。
普段ごった返しているフロアの中ですが、この日、土砂降りの天候のおかげか人も少なく、じっくりと遊ばせていただきました。
評判どおりの薄さです。
一年待った甲斐があったようです。
この夏、ipadデビューをしたいと思う僕であります。
手に入れたら、またあらためてご報告いたします。
すっかりipad2で遊んだ僕は、テレビの交渉のための目星をつけた家電量販店へ戻ります。
こんな雨の日に「持ち帰り現品処分品」を買ってくれるお客なんてそうそういるはずもありません。
月末も間近のこのタイミングで一台でも売れればかなり大きいはず。
こちらにすればそこが「狙い目」。交渉開始です。
粘り強く交渉した末、表示価格からもうひと頑張り、更にもうひと頑張りいただき、格段にお値打ちにしていただいたのでありました。
テレビを抱え駐車場に向かい、車に納めたら待ち合わせ時間が迫っておりました。
駐車場から携帯をかけると味わい母子の買い物も済んだとのこと。
そのまま駐車場で待つことにし、味わい母の運転で帰宅した僕たちでした。
早速テレビをセットします。
今回の設置は、主に息子が見るテレビ。
ようやく鮮明なディジタル映像になったのを大喜びの息子であります。
(これでwiiでは正直勿体無いのですが)
窓の外はまだ強い雨が降り続いています。
温帯低気圧に変わったとはいえ、やはり台風の雨足は侮れません。
地面を打ちつける雨を眺めながら、「そういえば、日曜日に家族で買い物なんていつ以来だろう?」と思いながら、
「たまにはこんな日曜日の悪くないな」と思った僕でありました。
とある田舎サラリーマンの「雨がくれた休日」のひとコマでした。