さて、浪花訪問記の続編にいく前に大切なご紹介を先にさせていただかねばなりません。
参拝にご一緒いただいた福モフご一行様 から新年早々素敵な物」を頂戴いたしました。
昨年秋、庭の柚子が実りましたので、「ぽん酢の仕込み 」をいたしました。
何しろ「素人の手習い仕事」でございますので本来人様に差し上げるようなシロモノではないのでございますが、一昨年、norinorenご夫妻様とお会いした際にささやかな手土産として持参いたしました。
幸いにもnorinorenご夫妻様のお口に合い、喜んでいただけましたことから、引き続き昨年もお贈りさせて頂いたのでありました。
あくまでも「自家用のお裾分け」でありますので、お口に合うだけでもこちらのほうが嬉しいのであります。
9日にお会いして、再会のご挨拶をさせて頂きましたのですが、早々にnori様が「ぽん酢のお礼です」と紙袋を渡してくださったのであります。
包装紙のロゴを見て思わず「大好物ですっ!」と叫んでしまった僕でありました。
(頂いちゃいました!!)
お茶の専門店「ルピシア」。(ルピシアさんへのリンクはこちら から)
この田舎駄ブログでは、もっぱら主食(!)である「お酒」を取り上げるのですが、実は「お茶」も大好きな僕であります。
日本茶はもちろん紅茶そして中国茶も大好きであります。
茶商さんやブランドはあまたの数がありますが、その中でもルピシアさんは、大のお気に入りの茶商さんのひとつであります。
もう、頂いた瞬間から心の中で小躍りした僕でありました。
包みを開いて箱を開けますと
(ふたつの容器が)
それぞれ、タイトルが
(「728143」)
(Beppin-San)
とプリントされております。
「728143」は「NANIWA I LOVE YOU」(「な・に・わ・あい・し・み」の語呂合わせと読み解きました)
「Beppinn-San」は文字通り「べっぴんさん」
そして、それぞれの容器には「大阪限定」の文字が。
そう、わざわざ大阪らしいアイテムをセレクトしてくださったのです。
そのこまやかなお心遣いが本当に嬉しく心から感謝する僕なのであります。
皆様、ここであらためて恵比寿さんの格好を思い出していただきたいと存じます。
釣竿を担いで、脇に大きな鯛を抱きかかえているのが思い浮かぶ事でしょう。
そう、まさに僕は
素人の手習い仕事という「海老」でこんな素敵な「大鯛」を
釣り上げてしまったのであります。
これぞまさに、えべっさんのご利益であります。
新春早々本当にありがたいことであり、福モフとともに今年最初「縁起物」を授かった事を心から感謝する僕なのであります。
これからまだまだ寒い日が続く事でしょう。
そんな時、家族と共にこのお茶を頂きたいと思います。
そして、こうしてネット社会のよきご縁に恵まれた事をあらためて感謝したいと思います。
****** norinoren_nori様、【相方】様&aoi様 ******
先日は、本当にありがとうございました。
そして、素敵な贈り物を賜り、あらためて心よりお礼申し上げます。
素人のささやかな手習い仕事にもかかわらず、今更ながらに恐縮いたしております。
海老で鯛をそれも本当に「大きい鯛」を釣り上げてしまいました。
でも、これぞまさに「えべっさん」らしい「縁起物」を頂戴したと喜んでおります。
これから、我が家一同でこのお茶を大切に頂きながら、横綱の知多巡業が実現するのを心待ちにいたしたいと存じます。
改めまして本当にありがとうございました。
ネット社会の一期一会に心から感謝して
平成22年1月12日
バイアリー・ターク
*********************