「双方向」
Weblogというテクノロジーに備えられたこの機能にひとつの「可能性」を見出し、その可能性に賭けてみようと思い立ちました。
それは、2005年の春のこと。
「人様とのご縁」
人が人として生きていくために最も大切にしなければならない事。
その人様とのご縁をディジタルテクノロジーが作り出す「仮想の社会」の中でも愛しみ育んでいけるのではないか?
僕が、賭けた「可能性」でした。
その思いを心に秘めて、2005年4月7日、この田舎駄ブログはその「第一歩」を歩み始めたのです。
以来、「思いつくまま・気の向くまま」に徒然なるまま綴ってきたこの田舎駄ブログは、多くの「ありがたきご縁」に恵まれてきました。
そして、皆様とお互いに「ご縁」を愛しみ、大切に育んでいけるありがたさのなかで、いつしかご縁はテクノロジーが作り出す「仮想の世界」を飛び越えて、現実の世界へと繋がっていきました。
さらには、その広がりは、僕のみならず、僕の家族へも繋がって、ついには時差と国境を越えて、遠い異国の地で僕たち家族に大いなる幸せをもたらしてくれたのです。
あれから4年の月日が経ちました。
今日、この日を迎えるに当たって、今あらためて、人様とのご縁のありがたさに心から感謝し、そして、このWeblogが持つ可能性に賭けた事が「正しかった」という大いなる手応えを感じる喜びに幸せを実感いたします。
そして、この「幸せ」と「うれしみ(byお花ちゃん様)」を心からありがたく思うのであります。
4年の節目を迎えるに当たり、あらためて心より感謝申し上げます。
皆様、本当にありがとうございました。
この4年間で恵まれた多くのご縁に感謝し、これからも愛しみ大切に育んでまいりたいと思います。
そして、ますます多くの良きご縁に恵まれる事ができたらと願います。
決して飾らず
自分に正直に
日常のあるがままを
海沿いの田舎町に住む「ただの飲ん兵衛親父」のささやかな日常。
その「息遣い」を伝えつつ、これからもこの「田舎駄ブログ」は、徒然なるままに続いてまいります。
「思いつくまま・気の向くまま」に日々を綴りながら、その中で中で「人を幸せにするテクノロジー」を実感していきたいと思います。
今後ともどうかよろしくお願いいたします。
「5年目の春」を迎える日にネット社会の一期一会に心から感謝して。
2009年4月7日
田舎駄ブログ亭主 バイアリー・ターク