- 先ほど、アメブロ様からの お知らせに「アマゾンのwebサービスが終了する」という告知を見つけました。(詳細については、こちらをご覧下さい )
これまで、3年近くにわたり、主に僕が読んだ「本」をご紹介する記事において、アマゾンWeb検索サービスを活用し記事内にリンクを貼ってきましたが、どうやら、3月10日以降、アメブロ様のアフェリエイト検索の機能でリンクを貼ることになるようです。
この告知記事のコメント欄に「アマゾンで検索すると画像が大きくて良かったのに」という意味合いの書き込みを見つけました。
そこで、僕なりに、このコメントの意味するところを考えてみました。
ここに、実例を示してみたいと思います。
アメブロ様のアフェリエイト検索を使い、本を選択すると
- ホーキング、宇宙を語る―ビッグバンからブラックホールまで/スティーヴン・W. ホーキング
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
このように、amazon.co.jpからの画像転用が実現しますが、この画像は、このサイズがデフォルトで、選択の余地がありません。
同じく、旧来から提供されていたアマゾンwebサービスで検索し「大きい画面」表示を選択すると
- スティーヴン・W. ホーキング, 林 一
- ホーキング、宇宙を語る―ビッグバンからブラックホールまで
というサイズの画像を記事に貼り付けることが出来ます。
僕の場合、これまで記事のバランスから「中くらいのサイズ」表示をおもに使っておりましたが、「画像をより大きく表示して記事にしたい」という方には、このサイズが許されていたことは、大いに魅力的だったであろうと思います。
これまでの経緯において、当初アマゾンwebサービスしか提供されておらず、後追いでアメブロ様のアフェリエイト検索機能がラインナップされた事を鑑みると、今回のアメブロ様の対応において、これまで同様、手軽な方法によって画像サイズの選択が継続されるよう願うブロガーの気持ちも「一理ある」と思う僕であります。
今後、アメブロアフェリエイト検索の機能に「画像サイズ選択機能」が付加されることを期待する声に賛同する僕なのであります。