9月の決算時期を過ぎ、仕事もとりあえず大きな山を越えた感があり、少しばかり余裕が出来ました。

「ハッピーマンデー」導入以後、やたらと3連休が増えたものの、僕には、あまり関係が無く、通常通りに月曜日は出勤するのですが、ちゃんと恩恵をこうむっているのが、我が家には2人おりまして。

そう、「社長」こと、うちの息子とその母親。

ひと呼んで


「味わい母子」


のコンビであります。


土曜日の朝、目が覚めると、傘のマークが並んでいた、金曜日の天気予報が、大きく外れて、まぶしい朝日と青空が広がっておりました。

畑に出るには、うってつけの天候であります。

ただ、久々に二日間のお休みがあります。

どうやら、明日の日曜日もこの青空が見込めそうです。

そこで、


「畑仕事は、日曜日に頑張る事にして、今日は、ドライブにでも出かけることにしよう」



と思い立ったのであります。



僕の住み暮らす知多半島は、半島を南北に縦断する「知多半島道路」を軸にして、高速道路網が、非常に充実したロケーションにあります。

ですので、片道3時間ほどあれば、かなり広範囲に移動することが出来ます。

今回もそんなことで、朝一番の「思いつき」で、日帰りドライブに出かけようとなったのであります。



さて、我が家でお出掛けとなると、真っ先に挙げられる条件は、




「目的地に動物がいること」



なにしろ、これを外すわけには、まいりません。




で、「どこ行きたい?」と聞いたなら、速攻で返ってきた返事は、




「ナイトサファリ!!」



なんとも解りやすい答えでした。

この、五月の連休の折、人ごみにもまれながら、「富士サファリパーク」での出来事は、既に記事にてご報告の通り。

この「富士サファリパーク」は、夏のシーズン中、土・日・祝日には、夜間も開園しております。

しかしながら、5月には、残念ながら、昼間にしか訪れておりませんでした。

とはいえ、すでに3回目なんですけどね。


この時、ナイトサファリにいけなかったのが、残念でならない息子にとっては、今、一番行きたくて仕方がない場所なのであります。

しかも、その開園期間は、10月いっぱいまで。

今回を逃せば、来年までお預けになってしまうのであります。

そしゃ、見逃そう筈もございません。



ということで、東に向かって出かけることになりましたが、さて・さて、メインイベントは、夕暮れになってから。



となれば、お昼の時間はどうするの?



はい。ちゃんと、あるんですねぇ。




「母の行きたいところ」がっ!!



恐るべしは「味わい母子」なり!!




そんなことで、いざ、出発です。




***** 「母、ウキウキ!!」編に続く  ******