ちょっとご無沙汰いたしております。
ただ今、出張を終えて、日曜日を東京にて過ごしております。
いただいたコメントへのお返事が遅く、また、皆様のところへもなかなかお邪魔できなくて本当に申し訳ございません。
帰りましたら、必ずお返事させていただきますので今しばらくご容赦ください。
さて、そんな現状の僕なのですが、土曜日にうれしい出来事がありましたので、そのご報告をさせていただきたいと存じます。
横浜への出張、第一クールは、木・金曜の2日間。
そして、土曜日の昼過ぎまで第二クールをこなしました。
無事、今回の予定を完了した僕は、京浜東北線に乗り込み東京へ。
その東京では、楽しい再会が待っておりました。
僕が、この田舎駄ブログを始めてた当初からよきご縁に恵まれ、今日までありがたいお付き合いをいただいているchoku1028様。
すばらしい嗅覚で、美味しい物を見つけ出し、すばやい行動力で数々の名店を僕たちにレポートしてくださいます。
僕は、敬意をこめて
東京ランチタイムの伝道師
とお呼びしているのですが、最近のchoku1028様の記事は、東京を飛び出し、名古屋・京都・大阪でも範囲を拡げられ、しかもその嗅覚は「ランチ」のみならず朝食からディナーまですべてを網羅しておられるのであります。
「東京ランチタイム」という冠頭詞は、もはやそぐわないのでないかとひそかに思っている僕なのであります。
さて今回、choku1028様と再会を約束させていただいたのですが、その待ち合わせ場所は、「四谷3丁目」
昨年の夏、choku1028様が、一本の記事をレポートされました。
以来、その一品は、僕の心を捕らえて離しませんでした。しかし、その一品は、夏のごくわずかな期間しか食べられない一品。
まさに一年の間「待ちに待った」その一品を念願かなってchoku1028様にご案内いただくことをお願いしたのです。
土曜日は、choku1028様の旦那様もお休みという事で、久々の再会できるのも本当に楽しみでございました。
で、その一品とは
(こちらです)
フクナガフルーツパーラー の桃パフェ
いやあ、噂にたがわず見事な美味しさでございました。
お店が満席でなければ
桃ぉぉ~っ!!
と絶叫したいところでした。
でも、ぐっとこらえましたよ(気温20℃の花の都から「なんだ、絶叫なしかいっ!!」と突込みが入るような気がします)
さて、念願の桃を堪能した後、choku1028ご夫妻様より「これから麻布十番祭りに行くんですが、よかったらご一緒にいかがですか」とお誘いいただきました。
生来の「お祭りバカ」の僕です。このお誘いを断る手はございません。
せっかくのご夫婦のデートにずうずうしくもご一緒させていただきました。
地下鉄麻布十番駅に着くとすでに駅の構内にはたくさんの人の波。
浴衣姿の女性もたくさんいらっしゃいます。
商店街にでると、屋台がずらりと並び、良い匂いが一面に漂っておりました。
まだ、夕方の早い時間にもかかわらず、人・ひと・ヒト。
皆さんお祭り気分を楽しんでおられました。
僕が麻布十番にくるのは、かれこれ8・9年ぶり。
当時は、地下鉄もなく、歩くかバスで訪れたものでした。
そして、当時と一番変わったと感じたのは
(この景色を見た事です)
麻布十番の向こうに聳え立つ六本木ヒルズ。
東京という都市がどんどん変貌している事をまさに実感した僕なのであります。
こうして、旅先での楽しいひと時を過ごした僕なのでありました。
**** choku1028様へ *****
この度は、暑い中、お付き合いいただき本当にありがとうございました。
旦那様にも久々の再会出来ましたことを心より嬉しく思います。
桃パフェは、噂に違わず絶品でございました。
これは、来年の夏にもリピートしなければと思っております。
また、思いがけず夏祭りを満喫させていただきました。
これもchoku1028様の行動力の賜物と心より感謝申し上げます。
今度は、名古屋にお戻りの際は、是非ご一緒させていただきたいと存じますので、その際は、ご連絡くださいませ。
こうして、よきご縁に恵まれましたことを改めて心より感謝いたします。
本当にありがとうございました。
ネット社会の一期一会に心から感謝して
2007.08.26. バイアリー・ターク
******************