10日間ほどドック入りしていたオリ江ちゃんが、戻ってきました。
久々に周りの景色を収めてみる事にしました。
この日の最高気温は35℃。
湿度も高くじっとしていても額から汗が滴り落ちてきます。
夏を謳歌するせみの鳴き声が、暑さを余計に倍増させてくれる。
そんな一日でした。
まずは、畑の様子から
(サツマイモが元気です)
(トウモロコシも今年は、豊作)
庭先では
(柿も実をつけて秋を待っています)
今年は、裏年であまり多くの収穫は望めそうもありませんが、これもまた「自然の摂理」です。
(姫柚子の実)
こちらは、毎年変わらずたわわに実ってくれてます。
晩秋には、黄色い実が、また良い香りを楽しませてくれることでしょう。
台風の影響で、出来栄えが少し物足りなかったので、ざるに広げてこの陽気で最後の仕上げをすることに。
(梅干しも干しあがりました)
後は、梅酢にくぐらせて(これが、重要な「ひと手間」です)から甕に収めて3年間の眠りにつかせます。
これを頂くのは2010年の予定です。
シャワーを浴びて、汗を流して、お昼から冷たいビールを縁側で。
(畑で採ったこいつにかぶりつきながら)
(風鈴の音を聞きながらごろりとお昼寝)
とある田舎の真夏の昼下がりのひとコマでした。