マロニエの若葉が風にそよぐ芸術の都、パリからバトンが届きました。
お送りくださったのは、自称「イチゴ星人」、しかして、その正体は「魅惑の令夫人」、そのみ様 。
我が畑にある、「あるもの」を密かに狙っておられるらしいのですが、実は、この「あるもの」、うちの社長により「僕のもの宣言」がなされて、すでに僕から所有権が剥奪されております。
時まさに春のG1&Jpnシーズン真っ最中。
バトンかついでターフを駆け抜けたいと思います。
馬場状態 : 良
距離(設問) : 8問
ゲート・イン完了!
いざ、スタートです!!
1.果物の王様と言えば?
かつて、幾度となく訪れた東南アジアの国々の街角のマーケットで山積みで売られている完熟のマンゴー。
当時、日本では、高級フルーツショップでしかお目にかかれなかったマンゴーが、現地通貨のコインで食べることが出来、しかもその味は、「日本で売られている物は、マンゴーではないっ!!」と思わず叫んだほどの美味しさ。
濃厚なその甘さは、もはや官能的ですらありました。
名のなき市井の味ですが、僕にとっては「王様」いや「女王様」の味なのであります。
2.Q1で答えた果物っぽい人は?
う~~ん。
誰だろう?????
ちょっと思い浮かびません。
「パス1」ということでご容赦ください。
3.あなたの家の冷蔵庫にある果物は?
冷蔵庫を覗いてみたら、先日の息子が作ったケーキのデコレーションに使った残り物のキウィと桃缶が入っておりました。
4.今一番食べたい果物は?
何はなくとも、桃っ!!
わたくし、何を隠そう、「海老の殻をまとった桃星人」でございまして。
はい。5個は楽勝で軽いです。
西にお住まいの聡明なセクレタリー嬢様へ
お仲間でございますよぉ~っ!
ちなみに我が庭の桃は
(↓今、こんな感じです↓)
もうひとまわり大きくなったら、袋をかぶせて、実が雨に当たったり、傷つかないように保護してあげながら、大切に育てていきます。
収穫は、7月頃の予定です。
尚、この桃も、すでにうちの社長より「僕のもの」宣言がなされており、とっくに独占権が確立しております(とほほほっ・・・・)
5.自分を果物でたとえると?
そうですねぇ。
しいて言えば、しぶ柿。
ヘタに相手をなめてかかって、かじろうものなら、とんでもないしっぺ返しを食らってしまう
。。。。。らしいです。
一応、果物ですよね?これも。
6.一番好きな果物の漢字は?
「荔枝」
「ライチ」を漢字でこう書きます。
この果物には、漢字とともに懐かしい思い出が沢山ある僕なのであります。
7.のび太を果物にたとえると?
皆様同様に
何故にのび太????
むぅぅぅ。
なんでしょうねぇ。
それだけでは、頼りない味だけど、ひとたび助っ人の手を借りれば、美味しく変身。
わさび醤油を助っ人に頼むアボカドかっ!?(←我ながら、かなり、無理あるよなぁ~!このたとえ)
8.イチゴっぽい人と、オレンジっぽい人と、
桃っぽい人と、レモンっぽい人にバトンを回して下さい!
まずは、イチゴっぽい人。
甘酸っぱくて、瑞々しくて弾けそうな魅力を持っている人。
続いて、オレンジっぽい人。
さわやかな甘さと香りで、誰からも愛される魅力を持つ人。
「わんことロハスな節約生活」のchocorori様
そして、桃っぽい人。
こちらこそは、由緒正しき桃星人。
「La Dolce Vita~甘い生活」のchoku1028様
最後は、レモンっぽい人。
その酸っぱさは、時に、ちょっと刺激的だけど、その魅力がたまらない
「大阪シンデレラ・コンプレックス」のこゆき様
皆様、どうか宜しくお願いいたします。
これにて、ゴール版通過といたします。
**** そのみ様へ ****
バトンをお預け下さり、本当にありがとうございました。
テーマが、「果物」ということで、とても楽しいバトンでございました。
こんな結果となりましたが、如何でございましょうか?
密かに狙っておられる物は、すでにうちの社長により初収穫を迎えることが出来ました。
これから、引き続き収穫に勤しんでまいります。
これからも折に触れご報告いたしますのでお楽しみなさってくださいませ。
本当にありがとうございました。
2007.05.16. バイアリー・ターク
********************