前編からの続き。。。。。



さて、温泉に入って、のんびりして、家内なぞは、足つぼマッサージを受けたりなんかして、かなりくつろいで過ごしました。

この施設は、24時間営業で、深夜1時までは、日中料金で利用できます。それ以降は、深夜割増料金で滞在が出来ます。

僕達は、深夜12時前に施設を出ました。

翌日は、息子のリクエストで「富士サファリパーク」です。


おいおいっ!ホテルにも泊まらず、24時間営業の深夜料金ギリギリまでいて、割増料金もケチって・・・・。

車の中で夜明かしかよっ!!

なんて思われた方もいらっしゃるのではないかと思いますが、はい。確かに車の中で夜明かしだったんです。



でも、それには、深~い理由がありまして・・・・・




(↓午前5時の写真です↓)




この場所は、どこかと言えば・・・・



(↓ここです↓)




そうなんです。

この時期、サファリパークへの来場者は、とんでもない人数になり、サファリパークの開園時間も午前6時。

そのために、深夜から皆さんゲート前で夜明かしをするのであります。

僕達もその中の一人。

その為にゆっくり体を休められる温泉を見つけたのは本当にラッキーでした。


さて、夜が明けて、車で中に入場して、本来ならば、そのまま、車で園内を探検するのですが、それは、帰る前にすればよい事。

まずは、園内を進むバスに乗って探検です。






このバスのチケットを取るためにも早くに入場しなければなりません。


さて、このバスでは、



(↓こんなものを渡されます↓)




バスの中からは



(↓こんな風に見えます↓)





さて、出発です





ゲートを通って中に進みます。



中は、それぞれのゾーン分かれております


(猛獣のゾーンではこんな看板も)




さて、動物を見ながら進み



途中で、先に渡された、ケースの中身を



(↓えさをあげちゃいます↓)





さて、園内を一周していくといろいろな動物に出会えます。


一気にご紹介いたします。















こうして、園内をバスで一周して楽しんだ息子です。



がっ!


彼が、これで許してくれるわけもなく・・・・。




後編に続きます。。。。。。