畑仕事も土曜日にひと段落させて、明けて日曜日。
この日も良いお天気が続いてくれました。
午前中は、お祭りに向けて山車の整備の為に「山車倉」にて若い衆達と一緒に作業をこなした僕。
昼食のあと、散髪屋さんに行こうと思い立ちました。
僕が、普段お願いする散髪屋さんは、オフィスの近くにあり車で20分ほどの距離。
ぽかぽか陽気に誘われて、春を探しながらのんびりとスペシャ号で出かけることにいたしました。
そうなれば、お供には、オリ江ちゃんであります。
まずは、家の前の海岸に出ます。
波の無い穏やかな海面は、陽の光をきらきらと反射しています。
スペシャ号を走らせていると、道路わきの土手に
この花の名前は、大切なブログのお仲間であるtikotiko様に教えていただいたものです。
tikotiko様本当にありがとうございます!!
ずんずんとスペシャ号を漕いで坂を上り、丘の上までたどり着きました。
その先の畑では
畑の向こうには、はっきりと空港が見えます。
海岸沿いの道に出て、オリ江ちゃんの望遠機能で空港を眺めると
快調にスペシャ号と進んでいくと
(↓足元にタンポポ発見↓)
ここは、オリ江ちゃんのマクロ機能を使って一枚。
そんなこんなで、一時間ほどポタリングしながら進み、散髪屋さんまで、「もうすぐそこ」というところまで差し掛かった時、
(↓早い春の便りです↓)
何と・何と桜が咲いておりました。
まぎれもなくソメイヨシノです。
(↓アップにしてみると↓)
(↓他のつぼみたちも今にも開きそうです↓)
スペシャ号にまたがったまま、額ににじんだ汗を拭いつつ、「今年の春は、本当に駆け足でやって来てくれたのだなぁ」と桜の木を見上げながらしみじみ実感した日曜日の昼下がりでした。