学会を終えて、早稲田から地下鉄で九段下へ移動。
そこから、靖国神社を背に坂を下れば神田古本屋街にたどり着きます。
神田に出た目的は、ひとつは、「桃太郎伝説」の文献を探すこと。
そしてもうひとつが、これ 。
我が麗しのpoocha様のお導きで、秋深まる東京の夜を体の芯からホットに過ごすことにいたしました。
かねてより、上京の折は、事あるごとに古本屋を巡るのが大きな楽しみに僕にとっては、神田・御茶ノ水の地は、通いなれた場所。
頂いたヒントは、このあたりでは、とても有名な本屋さんのビルの向かい側の地下1階。
まず、その本屋さんまでたどり着きます。
そして、一番近くの横断歩道から道を渡ります。
そして、横断歩道から、そのビルの真正面まで、戻ったところで、「トムヤムクンラーメン」の看板が・・・・。
ついに発見です。
階段をおりて中に入ってみると、半円形のカウンターはすでに半分ぐらいが埋まっており、後ろのテーブル席もほぼ満席状態です。
早速、シンハービールをいただきます。
かつて、何度となく出向いたタイを思い出しながら、空芯菜の炒め物をお願いします。
うん。美味しい!!
メニューを見てそそられたので水餃子をオーダー。
トムヤムクンは、ラーメンの楽しみにとっておくことにして、魚の出汁のスープの方を頂くことに
ナンプラーとラー油のたれにつけていただくこれも美味の一言。
なんだかビールが飲み足りない僕、ビールを追加して、おつまみに「鶏の皮の素揚げ」を頂きました。
からりと揚げられた皮は、おせんべい感覚でビールのつまみには最高。
そして、いよいよトムヤムクンラーメンに突入です。せっかくなので「具沢山」の方をチョイス。
おまけに、トッピングとして「パクチー」を見つけた僕はすかさずそれもオーダーです。
すると、
↓こうなりました↓
いやぁ。久々のエスニック。堪能いたしました。
これから、古本屋街での新たな拠点ができました。
すぐ近くのビルにネットカフェを見つけたので、tだいま速報記事を上げてる僕でした。