アクセス数がアップする読者目線のデザイン配置 | アメブロで個人事業主が集客するための方法

アクセス数がアップする読者目線のデザイン配置

ブログというのは、目的のページを探すのに手間がかかるものです。

これまでにも何回もお伝えしてきましたが、
ブログというのは新規記事を書くと次々にトップページにアップしていくので、
読者に読んで頂きたい記事がどんどん埋もれていきます。

そのため、サイトマップなどの目次記事が重要になってきます。
この目次を作成することにより読者に効率良く読んで頂けるようになります。

参考までに…、当ブログの目次【サイトマップ】をご覧ください。
▲このブログの目次【サイトマップ】

この方法は記事を使って、読者目線で目次ページを書き、アクセスアップを図る方法です。


また、この他にもアクセスアップ方法はあります。
それが、
当アメブロのヘッダーにあるメニューリンクを使用して、
読者の目線の導線を作る方法です。

まず、こちらの画像の矢印()部分をご覧ください。

アメブロをオリジナルデザインにカスタマイズ~簡単なCSS編集方法-リンク説明

当アメブロヘッダーにあるメニューリンクです。
読者が当アメブロに訪れた際に確実に見る場所であります。

ここから読者を誘導しています。
右側の4つのボタンには、僕が読んで欲しい記事へのリンクを貼っています。
また、見てほしい順番に上から並べてあります。
 1,読者登録
 2,オリジナルデザインの製作について
 3,カスタマイズ方法について
 4,デザインに関しての知識

この4つのリンク先の記事を読めば、
当アメブロに書かれている事がすべて解りますし、
読者にとってメリットのある内容となっております。

これが重要なのです。

解りやすい場所にあるリンク先に、読者にとってメリットのある記事がある。
そうすることにより、
「次に訪れた時にもここから読めば面白い記事が読める。」
という意識を読者にもって頂けるのです。

ただ単にリンクを貼ればいいという訳ではありません。

そのメリットを感じて頂ける記事への誘導。
これがあなたのアメブロがアクセスアップするための方法なのです。

そのような記事がありますか?

読者にとってメリットのある記事をお持ちでしたら、
僕がオリジナルのヘッダーとメニューリンクを作成しますよ。