【ヘッダー製作】インテリアコーディネーター製作の途中報告
今回のご依頼者は、
インテリアコーディネーターで、
クラシカルなインテリアをメインにデザインされている
デコールという会社のオーナー『インテリアでHappyに♪ 』さんです。
アメブロヘッダーデザインのご要望として、
クラシカルなインテリアデザインをイメージ出来るような『デコールで作成した手書きのパース』や、
デザインの際に必須の『建設図面』などの画像をメインに表現する。
『デコール』で運営しているホームページやブログのデザインとは変えたものにしたい。※しかし、ブログの幅やカラム数、背景などは似たスタイルで。
などが挙げられました。
そこで僕がイメージしたものが、
クラシカルやモダンさを表現したデザイン。
インテリアコーディネーターという職業をイメージさせるデザイン。それらをサンプル画像として提出してみました。
それがこちらの5枚です。
vol.1
モダンさやクラシカルさをデザインしたものです。
部屋の壁面をイメージしてみました。
・壁面の左側にブログタイトルやブログを説明する文章を配置。
・壁面の右側に額縁に入ったコーディネート後のサンプル写真を配置。
デコールさまのホームページやブログと同じように右上部に詳細情報を記載。
vol.2
vol.1のデザインと同じものですが、
床面にメニューリンクが置いてあるように配置したデザインです。
当初のご注文ではヘッダー画像のみでしたが、
「もしかしたら追加もあるかも…。」という事でしたので、
メニューリンクが入っているデザインもサンプルとしてご用意しました。
vol.3
vol.2を拡大したデザインです。
上部のブログタイトルやデコールの詳細情報用の白い部分をカットし、
シンプルにしたものです。
壁面左側の額縁に入った画像を拡大し、視認性とインパクトをアップさせました。
また、「私がデザインします。」と言っていそうな女性のシルエットも追加して、
親しみやすさもアップしたデザインです。
vol.4
このデザインがご依頼者さまのイメージしたデザインです。
薄っすらとぼやけた建設図面を背景にし、手書きのパース画像を数枚重ねて配置。
シンプルかつ、インパクトのあるデザインです。
vol.5
これは、デスクの上を表現しました。
・木目の背景に、手書きのパース画像や建設図面を配置。
・ペンやクリップ、付箋紙を追加。
インテリアコーディネーターという職業をイメージさせるデザインです。
※vol.5のデザインに関して、
A3サイズの建設図面に対してペンやクリップのサイズが大きすぎるという
凡ミスがありました(汗。修正済みです。
と、この5パターンをお送りし、ご依頼者さまとやり取りをさせて頂いている最中です。
この中から決まるかは分かりませんが、
製作が完了次第、当アメブロにて再度お知らせします。
ビフォア&アフターをお楽しみに。
また、こちらのインテリアでHappyに ♪ さまの様に、
当方にアメブロのデザインをご依頼される方は、こちらからご注文ください。
【オリジナルデザインプラン】内容&料金