ブログデザインの知識について | アメブロで個人事業主が集客するための方法

ブログデザインの知識について

あなたのアメブロが読者を魅了するオリジナルデザインにカスタマイズできる~簡単なCSS編集方法-記事用知識

これから、
アメブロのカスタマイズをするにあたって知っておいた方が良い
デザインに関しての知識を書いていきます。

「でも、なぜ…?」

それは、ブログをカスタマイズしていくと絶対に手が止まってしまうポイントがあるのです。

当アメブロで紹介しているカスタマイズ方法は、
それぞれのタグをコピーして、
あなたのアメブロ管理画面のCSS編集画面に貼り付ける方法なのですが、
・色を指定する。
・フォントサイズ(文字サイズ)を指定する。
・幅を指定する。

など、あなたが指定しないといけない部分があるのです。

ココ、手が止まりませんか?僕は止まりっぱなしです(苦笑。

たとえば、色を指定する際、
テーマカラーを決めて、その色に合わせて差し色などを決めていくのですが、
その組み合わせが悪いと印象も悪くなってしまうのです。

色を合わせてみたのが、このデザイン。

あなたのアメブロが読者を魅了するオリジナルデザインにカスタマイズできる~簡単なCSS編集方法-AECヘッダー画像
※クリックすると拡大します。

青のグラデーション』をテーマカラーにして、
・ヘッダー画像の背景。
・サイドバーのメニュータイトル背景。
・記事タイトル背景。
・ブログタイトル。

に統一して配置しました。

差し色として、『シルバーのグラデーション』のメニューバーを
画面いっぱいに配置することにより、全体のバランスを整えております。

このようにアメブロ全体に指定する色をバランスよく配置し、
読者の視認性を高めて、読みやすいアメブロを作り上げる必要があります。

といっても、
「どのような組み合わせで色を決めたらいいか分からないよ~焦る

という方のために、このカテゴリを作りました。

もちろん色だけでなく、
・2カラム3カラムの使い分け。
・ブログのデザインだけでなく、ホームページのデザインからも参考にできるポイント。

など、ウェブ上のデザイン全般に関してご紹介していきますので、
さまざまな分野に応用できる内容です。

特に、
あなたがご自分でカスタマイズする際や、
オリジナルデザインの依頼をする際
お役に立てばと思います。

では、これからもよろしくお願い致します。