ブルースクリーン&フリーズ! 結露 編 | レトロゲーム音楽研究所

レトロゲーム音楽研究所

レトロゲーム音楽の、リミックスアレンジをしています♪



ketsurozukai2



以前、書いた GPU 編 の続きです。

>>ブルースクリーン&フリーズ! GPU 編

>>ブルースクリーン&フリーズ! avast! 編 NEW!


【1. 症状】

冬の寒い日に、PC が ブルースクリーン・フリーズする



【2. 原因】

PC内部の部品の結露



【3. 対処法】

・PCの電源を切る前に、部屋の換気をする

・PCの電源を付ける前に、部屋を暖房で温める



【4. 結露の基礎知識】

冬の結露は嫌ですね~。

眼鏡は曇るし、窓ガラスは曇るし、風呂場の壁は乾かないし。



実は、PCや携帯・スマホなど、電子機器の内部も結露します。

以下のサイトでは、実際に、PC内部を結露させた実験を行ったり

結露させないように呼びかけています。



>>極寒!PCやスマホの結露故障に注意! | ヤフーニュース

>>寒い日にわりと良くおきるPCトラブル「朝だけPCが起動しない」

>>水濡れによる故障からウォークマン®を守るために | SONY



そもそも、なぜ、結露は起こるのでしょうか?

小学校の理科で、水には 3つの状態 があると習います。

固体の氷、液体の水、気体の水蒸気です。


ketsurozukai2




水を100℃に沸騰させると、水蒸気になるのですが

実際は、水を沸騰させなくても、空気中に水蒸気が混じっています。

その、水蒸気が、空気中に混ざることのできる量には限界があって

湿度 100% になるときが限界なのですが

気温が低いほうが、限界値が低いです。

だから、急激に冷やされた水蒸気は、気体の状態を保てなくなり

水に戻ります。

これが結露です。



以下、この現象を、わかりやすく説明します。

例えば、窓ガラスを例に挙げると

屋外の冷えた空気が、窓ガラスを冷やします。

冷えた窓ガラスに、屋内の暖かく湿った空気が当たると

窓ガラス表面で、水蒸気が気体の状態を保てなくなり

水に戻り、結露します。


ketsurozukai1



この、水蒸気が気体の状態を保てなくなる限界値

湿度 100% になる水蒸気の量を

飽和水蒸気量と呼びます。

空気 1m3当たりの、水蒸気の質量( g ) で表されます。



ここからは、高校の化学の話になりますが

グラフの読み方さえわかれば何とかなる話なので

グラフの読み方を図解します。



まず、Wikipedia に書いてあった数式を用いて

飽和水蒸気量のグラフを Excel で作りました。

気温が高ければ高いほど、飽和水蒸気量も高くなることがわかります。


houwa



今回は 100℃ までは必要ないので、40℃ まで抽出したものが以下のグラフです。



houwa2




ちょうど、気温 30℃ のときの飽和水蒸気量が 約 30 g/m3 なので

この気温を基準に、湿度を求めてみましょう。





湿度 (%) = 空気中の水蒸気量 ÷ 飽和水蒸気量 × 100





例えば、気温 30℃ で、部屋の空気中の水蒸気量が 15 g/m3 のとき

湿度は 50% です。



houwa2_50





それでは、気温30℃ で、部屋の空気中の水蒸気量が 20g/m3 のとき

湿度は 何% でしょうか?



houwa2_66



答えは、湿度 約 66% ですね!

ここからが問題です。

この 気温 30℃ 湿度 66% の部屋が密閉されて

水蒸気が部屋の外に逃げないとき

気温が 10℃ まで下がったとしたら、湿度は 何% でしょうか?



houwa2_66ketsuro



答えは、湿度 100% です。

しかも、100% を超えた分の水蒸気は、水に戻りますので、結露します。

何に対して結露するでしょうか?

金属のように熱伝導率が高くて、薄いもの が真っ先に冷えますから

優先的に結露します。

ということで、PC内部の部品 が 結露するんですね。



PC が 結露するメカニズムさえわかってしまえば対処できます。

例えば、都内の平地に住んでいる場合

部屋の気温がマイナスになることは、滅多にないはずですから

0℃ になったときに 湿度 100% にならなければいいので

目安として 部屋の気温が 15℃ のときに、湿度 40% 以下ならば

結露は、ほぼ起こらないです。



houwa2_15ketsuro



参考までに、結露が起こらない湿度の目安の表を、下に記載します。



houwasinai




この結露が起こらない湿度にするためには

湿度の低い、晴れや曇りの日ならば

部屋の窓を開けて、外気と換気するのが、てっとり早いです。

今日・明日の 東京都立川市 の 気温と湿度 をもとに

空気中の水蒸気量を計算してみました。



tenki
出典 : excite.天気



tenki2a



上のグラフで

0℃の飽和水蒸気量 4.9 g/m3 を上回ることがないとわかりますから

外気と部屋の換気をすれば、PC の結露は防げます。

換気のタイミングは、PCの電源 を消す前です。

特に、料理やシャワーの後、家全体の湿度が上がっているときが要注意なので

必ず、換気扇を回すなどして、湿度を下げてください。



雨の日など、換気しても湿度が下がらない場合

暖房などで、部屋の温度を下げすぎないようにすれば、結露は防げます。

とりわけ、雨の日の、狭く密閉した空間の

多数の人がいる場所が最悪なので

できる限り、精密機器を持ち運ばないようにするのがベターでしょう。




<参考サイト>

物質の三態 ~姿は違っても同じ物質~ | NHK高校講座

ガラスの豆知識Vol.12 結露について | Glass Praza-PRO






2月6日はブログの日♪今日はブログを書こう!