ハロハロ〜♪

 
 
娘のもう一人の幼馴染(ソウルメイト)の
彼氏がヴェトナム人なのだけれど、
 
(みんな学年学部は違うが同じ大学卒業生)
 
 
何度か一緒に会ったり
ご飯を食べているうちに
私たちと彼氏とも仲良くなって
 
 
色々話していると大変興味深いことを
知ったりします。
 
 
ヴェトナム語の文字には
なんか(笑)記号が付いているのは
なんとなく知っていたのですけれど。
 
おなじスペルでも発音というか
イントネーションで意味が変わるらしい。
 
母音は、イントネーションというか
同じ『a 』でも言い方が色々あって、
 
語尾を上げたり下げたり丸めたり?
平坦だったり。長かったり、短かったり
記号で違い、
6声調あるらしいです。
 
ベトナム人の彼も(アメリカで育っているから)
難しいと言っていました。
 
それから、
 
親子で同じスペルで同じ名前でも
言い方が違うらしい。
よくわかりません。
 
発音もやってみるんですが、
全然できません!
 
ベトナム語、難しすぎる〜。
 
その前にもっと英語を
ブラッシュアップしろって話ですわ。
 
 
 
オレンジカウンティ、アナハイム周りは
 
『リトルサイゴン』というのか、
ベトナム人が多く住んでおり、
 
私の大〜好きな
PHO ヌードル屋さんも結構あり、
 
 
ああ、お腹すいた〜〜><。。
 

 
 
お店の屋号(?)店名に
番号がつくお店が多いので
 
 
こんな感じの。。。
(画像はお借りしました)
 
 
 
 
 
 

 
「なんで?」と聞くと、
 
ベトナムの方たちの間でも、
 
『わからない。。謎の一つ』であると。
 
 
そして
嘘のような噂があって、
 
全て同じオーナーが
牛耳ってやってるからじゃないか
 
......という噂もあるんだとか。
 
まあ半分はジョークですけれど。
 
 
ベトナム系のカフェ、
『7 Leaves Cafe』っていうのもあって
(リンク貼ってます)
そこの飲み物も美味しいです。
 
 
(画像はお借りしました)
 
 
スタバ以外のカフェもいろいろあって、
『甘い誘惑』がいっぱいの
オレンジカウンティです。
 
ベトナム行ってみたい国の一つです。