この前、
ハマチちゃん(仮名)と、
パソコン買い替えの話をした

「セレロンでいいの~?Core i3/i5かな?」
「APUって何?」
(WindowsXPのサポートも終了間近なので、みんな気になるのだ)

そんなことで…CPUについて書いてみよう!

最初に注意を!
何回かに分けて書くと思うので…この記事だけで判断しないこと!
ボクの経験と知識に基づいて書くことなので、違った認識(勘違い)もあり得る

まずCPUの違い(比較)~
Core i7   2コア4スレッドまたは4コア8スレッド
Core i5   2コア4スレッド
Core i3   2コア4スレッド
Celeron   2コア2スレッドが一般的

代表的なインテルのCPUが上の4つ

i5以上には、
ハイパースレッディングとターボブーストの機能がある
i3はハイパースレッディングはアリで、ターボブーストはナシ!

この説明が『???』な人もいるんじゃないかな?

比較で2コア4スレッドとか書いてるのだけれど、
コアというのが計算する頭脳で、
2コアは脳ミソ2個っていうこと
スレッドっていうのが処理なので、
2コア4スレッドでは二つの脳ミソで二つずつ…
同時に4つの処理が出来るわけだ

例えて言うのであれば、
昼飯を十分味わいながら頂きつつ…晩飯の献立を考えられると2スレッドだ!

ターボブーストっていうのは、
この複数のスレッド(処理)の状況を判断して、
場合によっては、重要な処理に集中して計算させようという機能だ

例えると、
キッチンで調理をしていて…
ご飯を炊きながら野菜炒めと天ぷらをつくっているところに…
ピンポーンと来客!
炊飯は放置してもいいけど、
野菜炒めのフライパンと天ぷら鍋の火を消してから…
「はーい、どなた?」
って応対する
重要な作業に判断と力を集中する機能

ちょっと意味が逸れた例えになったけど…
並行処理させる機能と、場合によって集中処理させる機能の説明

そんなことで、
ワープロやネット検索くらいならセレロンでもOK~
それでもYouTube見たり、アメーバピグで遊んだりもするだろうから…
購入時には、Core i3 以上をおススメしている