ドル円、一時2ヶ月ぶりの111円台に
7日の東京外為市場でドル円は前日NY市場のドル安(円高)の流れが続いて、東京序盤で一時2ヶ月ぶりの安値111.598円を付けたが、111円台半ばで推移した。欧州時間に入ると、ドルが買われて、午後5時時点のドル円は112.120円だった。
先週末発表の米1月雇用統計で平均時給が伸び悩み、米連邦準備理事会(FRB)の利上げペースが緩やかになるとの見方が強まったほか、4~5月に予定される仏大統領選の結果に対する不透明感が強まり、欧州政治の先行きを巡る不確実性が改めて意識されたことも「低リスク通貨」とされる円の買いを誘った。
ユーロドルは続落、一時1月30日以来の安値1.05558ドルまでユーロ安(ドル高)が進んだ。欧州序盤、ドイツ経済省が発表した昨年12月の鉱工業生産指数(前月比)は予想の0.3%上昇を大幅に下回って、3.0%減となった。低下率は2009年1月以来、ほぼ8年ぶりの大きさとなった。その他、欧州政治の先行きに対する警戒感もユーロの売りにつながった。
先週末発表の米1月雇用統計で平均時給が伸び悩み、米連邦準備理事会(FRB)の利上げペースが緩やかになるとの見方が強まったほか、4~5月に予定される仏大統領選の結果に対する不透明感が強まり、欧州政治の先行きを巡る不確実性が改めて意識されたことも「低リスク通貨」とされる円の買いを誘った。
ユーロドルは続落、一時1月30日以来の安値1.05558ドルまでユーロ安(ドル高)が進んだ。欧州序盤、ドイツ経済省が発表した昨年12月の鉱工業生産指数(前月比)は予想の0.3%上昇を大幅に下回って、3.0%減となった。低下率は2009年1月以来、ほぼ8年ぶりの大きさとなった。その他、欧州政治の先行きに対する警戒感もユーロの売りにつながった。
メルマガ登録はこちらから
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index9.asp
FX無料レポートはこちらへ
http://www.easthillfx.co.jp/jp/infor_index3.asp
東岳証券 公式Facebook