1/20 アジア株式市場レポート | マーケットの今を掴め!FX・CFD東岳ライブ情報

1/20 アジア株式市場レポート

HPで最新証券CFDレポート 公開中!

前日海外時間の欧米株式市場の上昇につられ、 20日の東京株式市場は上昇して終了し、4日連続の陽線引けとなった。日経225平均株価は前日比126.681.47%)高の8,766.36で引けた。SGX日本225株価指数先物CFD 3月限は前日比1001.16%)高の8,745で引けた。非鉄金属が大幅に上昇した。フジクラが8.11%急騰して238円で引け、日経平均の上昇をけん引した。古河電気工業は7.62%高の194円、SUMCO5.56%高の645円、住友電気工業は4.95%高の903円、日本軽金属は4.42%高の108円、それぞれ大きく値上がりした。前日発表されたバンク・オブ・アメリカやモルガン・スタンレーの決算が、予想より強い内容となったことを好感し、金融株が堅調な展開を見せた。新生銀行は5.68%高の83円、三井住友トラスト・ホールディングスは5.18%高の238円、みずほフィナンシャルグループは4.96%高の115円、野村ホールディングスは4.75%高の281円、三菱UFJフィナンシャルグループは4.63%高の350円、軒並み上伸した。不動産株の上昇も目立った。平和不動産は6.84%高の177円、三井不動産は6.12%高の1,258円、三菱地所は5.60%高の1,264円、住友不動産は5.13%高の1,461円、それぞれ急伸した。半面、鉄道・バス及び電力などのディフェンシブ銘柄が小幅に下落した。京成電鉄は1.59%安の556円、東京急行電鉄は0.54%安の369円、東京電力は0.91%安の217円となった。

(1/20 証券CFDアジアレポートより) 

ご注意事項

1. 当コラムは投資判断の参考となる情報の提供を目的としており、投資勧誘を目的とした

  ものではありません。投資の最終決定は、必ず御自身の判断でお願いいたします。


2. 当コラムの内容によって生じたいかなる損害についても、当社は一切の責任を負いません。


異例の低金利時代の中、外貨の運用に
お困りではありませんか?・・・その悩み、
東岳証券のパーフェクト米ドル口座 が解決いたします。