2024年2月21日(水)雨

今回はお泊まり例会で楽しい例会♪

だが 朝から

で永口でも吐いていこうかと迷いましたが

結果、登山靴で雨傘を差し午前6時過ぎに集合場所の陳ノ平入口の出かけました!

下表は配車計画表で、各集合場所に立ち寄り

最終集集合場所の野々島市民センター駐車場に

7時20分杉に到着しました。

出発前に会長始め各スタッフの打ち合わせがあり、

雨雲で薄暗い中を予定より少し早めに目的地の佐賀県唐津市呼子方面へ出発しました。

第538回例会・唐津コース行程表

今日参加者は てううこう2024年2月21日(水)雨

 

今回はお泊まり例会♪

 

だが 朝から雨の中での例会となりましした(-_-;)

 

我が家を出るときは雨靴でもはいていこうかと迷いましたが。

結局、、登山靴・雨傘を差し午前6時過ぎに集合場所の陳ノ平入口の出かけました!

 

下表は配車計画表で、各集合場所に立ち寄り最終集集合場所の野々島市民センター駐車場に

 

7時20分過ぎに到着しました。

 

出発前に会長始め各スタッフの打ち合わせがあり、

雨雲で薄暗い中を予定より少し早めに目的地の佐賀県唐津市呼子方面へ出発しました。

今日参加者は 二日間とも雨の予報にもかかわらず

一人の欠席もなく予定通り37名で出発しました。

 

高速度を利用して目的地へ向かいますが。空模様は回復の兆しも無く

雷鳴が聞こえ稲光で、この例会大丈かと思わせましたが目的に近づくにつけ

小雨模様となり、オルレコースの出発点となる名護屋城跡に到着。

ここで、コースガイドの方から出迎えを受け

全コース行程の一部分をガイドしていた抱きました!

唐津オルレコース

唐津コースの詳細は

名護屋城跡天守台~唐津焼窯向窯(ひなたがま)~波戸岬少年自然の家(12時30分頃到着後昼食)~波戸岬キャンプ場~波戸岬海水浴場~ハートのモニュメント

※波戸岬キャンプ場~波戸岬海水浴場~ハートのモニュメントを巡る頃は風雨が強く傘をさす状態ありませんでしたが、ガイドさんの機転で風当たりが少ないコースを帰り事なきをえました!

※※今回はオルレコースを歩かない方は別行動で

波戸岬少年自然の家で合流し

昼食は合同で済ませ、

 

昼食後はバスは回送して波戸岬海水浴場で待機

この場所は佐賀国体でトライアスロン」競技が行われる会場となるそうです。

因みにガイドされた方は、つい先ほど行われた熊本城マラソン大会に参加されフルマラソンを完走された75才の方で、玉名で行われるイチゴマラソン大会にも参加されるそうです。

いろいろお聞きするとボランティアで地域の観光ガイドの傍ら

いろんな事に参加されているのには感心します。

 

行程も少し変えて名護屋城博物館を見学しました!

博物館は一地方としては立派な博物館で目を見張る博物館でした!

ただし、カメラで収めたのはしたのこの写真一枚だけでした!

黄金の茶室

今日の行程を終え、午後3時過ぎには宿泊は「旅宿よぶこ」少し早めに到着出来ました\(^o^)/

チェックインが早かったのでゆっくりとお風呂に入り体を暖め

夕食です!

夕食はイカが各テーブルに一盃と

タイ3尾の活き造りがだされ、

お昼がお昼だったのでみな大喜び、呼子に来た甲斐ありました\(^o^)/

この喜びと共ににカラオケでも新人さん達が大活躍!

西合志歩こう会も安泰だ♪