タイトルから分かる通り、子育てをしていると

大人が予想もできない事がたまに起こります。

 

先日も9歳の息子が、1日1本までと言っている

アイスロリー(味がついた氷みたいなの?)の

2本目をどうしても食べたいと言うので、

私もその時食べてたからだと思うけど、ここは

ケジメで?というか私がまだ手をつけていなかった

「(夕飯の)洗い物をしてくれたら、いいよ。」と

許可を出した。

 

そしたら、アイスロリーを食べたい息子は快諾。

 

内心、やったー!と思って、すぐにはやらないけど

後でということで、一緒に映画鑑賞。

 

しかし、このところの睡眠障害は3時間くらいは

寝れたりして、寝つきもすごい良いものの、

眠たくて夜10時とかに寝ちゃったら、午前1時には

起きちゃうので、本当に3時間しかぐっすりとは

寝れてなくて、それいいんだけど、昼間にも強い眠気とか

きたりして、ちょっとリズムがずれてて。

 

なので、映画は『Wonka』だったんだけど

チャーリーとチョコレート工場とは全く違うし、

なんかミュージカルだしで、あまり面白くなかったのもあり、

前半というか1時間、ほぼうとうと。

 

一緒に横で見ていた息子に

「寝ちゃダメ。かぁ」と何回か言われ、

「ごめん、一回、仮眠取らせて。」と仮眠取ったら

また映画の後半戦を見れるかなーと思って、

15分くらい仮眠のつもりが、結局また深い眠りに

入っちゃって、1時間くらいしたらまた息子に

起こされて。

 

「もう映画見ないの?」とか、なんか言われたけど

意識半分で「あー、んー、ごめん、無理かも。」と。

 

で、息子は「さっきの洗い物はどうしたらよい?

一緒に来てー。」と言うので、

もはや眠たくて体を起こすのも無理だったので

息子と具体的にどんな会話をしたかもうる覚えだけど、

息子に「洗ったやつをどこに置いたら良いか

わからないから、こっちきて。」とか言われたんだけど、

あまり状況を理解できてないから、ひたすら

「うーん。」とだけ回答してて。

 

そんな状態だから、英語がネイティブで、普段も

私に英語で話しかけてくる息子の英語は早すぎて

理解もできなくて、何言ってるのか理解できてない中での

会話だった。

 

そして、しばらくして、やっと体を動かせるようになったし、

寝ていたのは、今、息子と旦那が寝ているベッドだったので、

起きて自分のベッドに行かなきゃと思って、キッチンに

言ったら、謎の光景が目に入ってきて、爆笑した。

 

まさかの床に敷いてあるキッチンマットに、お椀2つ、お皿、あと何か

忘れたけど、洗って、洗い桶に入らなかった食器達が

キッチンのコンロの前に引いてある、床のマットの上!!!

 

えーーーーー???と爆笑🤣🤣🤣

 

なんでこんなことに?と思って、笑いながら、その

お皿達を拭いて、片付けて。

 

翌日、息子になんで床のマットの上に置いたのか聞いたら、

「だって、かぁ(私の事)がそう言ったから。」と。

 

え?私言った?と言ったのかもしれないけど、

息子の早すぎる英語が、意識半分で理解できてないけど、

うんと言ってたから、それを許可してたみたい。😆

 

でも、でもよー、普通に考えたら、床のマット汚いんだし、

ましてや海外は土足文化で、うちは玄関で靴を脱いでるけど、

友達とかは土足でズカズカ入ってくる環境は、衛生的ではないし、

床に置く?と、大人だったら考えつかない発想に、爆笑。

 

今、思うとその時の状況を写真に収めておけば

よかったなぁ。

 

息子がじゃあ「どこに置けばよかったの?」と聞くので、

私が「キッチンカウンターとかじゃない?」と言ったら、

普通に「あーっ。」て。😆

 

大人がやったら、別の意味があってやったのかと

逆に性格疑うけど、純真無垢?の子供がやったことなので

イライラはしないし、この発想がおもしろいなーって。

 

子育ては、教科書もないし、あっても各家庭とかによって

違うし、これが正解ってないかもだけど、

思春期に入って、口が達者になって、言い訳上手になって

たまに、カチンともくるけど、こういう点では、

笑わせてもらってることも多くて、いわゆる

子育てを楽しめてるって言えるのかなー?

 

世間で、子育てを楽しんでやる方法!みたいなのを、

綺麗めな格好をした、素敵なミドルとかが発信してるけど、

前は私はそれにはいろんな意味でなれてないし?😆

ましてや鬱だったから子育て楽しいって最初の頃は

思えなかったけど。

 

最近は、自分も楽しんでいればそれでいいのかなって思う。

 

極論、自分が楽しまないと、人にも優しくなれないし、

自分が笑っていれば、子供にもいい気がする。

 

自分の子供時代と比べてもね。

 

たまに子供にイラついてる時は、別の事で自分に余裕がないんだなって

気がつけるし。そしたら、プライベートを充実させるように

持っていけば、子供も私がしてる事を一緒に楽しもうと

勝手にしてくるし、そんなんでいいのかなぁって。

 

うちは、裕福でもないから、そんな教育ママみたく

習い事もたくさんやらせてあげられないけど、

好きなことを伸ばしてあげたいから、サッカーを

週1回から、2回に増やしてあげたら、息子も

楽しんでやってるし、運動はメンタルにもいいし、

息子も筋肉ついて、いいお尻してるし😆

サッカーも本当に上手くなってきた。

 

本当はあれもこれも経験させてみたいとかもあるけど、

体験ぐらいまでならいいけど、その先は、本人のやる気がないと

継続できないし、それを無理やりやらせるのは、こっちも

しんどいし、親の押し付けかもなって思うし。

 

大きくなってから、なんであの時、これこれやらせて

くれなかったんだよーって後から、言われるのかなぁ?

 

でも、やりたくない事を、親に言われたからと

嫌々やって、お母さんのせいでと後から言われてもだし。

 

子供だって、子供の人生だから、まだ9歳とはいえ、

補助しながら、自分でなるべく決めさせてという

やり方で私はやってます。

 

自分で決めて物事を進めないと、いつまで経っても

親とか人に頼らないと、判断できない人間になるのでは?

自信がない人間になるのでは?って、自分の幼少期を

振り返っても、思うから。

 

まぁでも、今はこう思うだけで、本当の正解はわからないけど。