JR京葉線・海浜幕張駅 | 駅好き兄さんのブログ【東日本館】

駅好き兄さんのブログ【東日本館】

いわき駅の発車メロディ好き兄さんのブログ

東京方面 ←新習志野 海浜幕張 検見川浜→ 蘇我方面


[駅名] 海浜幕張 (かいひんまくはり)

[営業キロ] 京葉線:東京より31.7km

[所在地] 千葉市美浜区

[業務形態] 有人駅

[構造] 高架駅

[ホーム] 島式2面4線

[訪問日] 2011年(平成23年)8月14日

[訪問番号] 954番目訪問


▼1986年(昭和61年)3月3日:国鉄の駅として開業。

▼1987年(昭和62年)4月1日:JR東日本の駅となる。

▼1991年(平成3年)3月16日:ダイヤ改正。快速停車駅に格上げ。

▼2001年(平成13年)11月18日:ICカードSuica供用開始。

▼2005年(平成17年)3月26日:発車メロディ導入。

▼2008年(平成20年)3月1日:指定席券売機導入。


駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・海浜幕張駅

↑南口駅舎

駅舎本体には申し訳程度にブルーのラインが入っただけですが、

駅舎の前にある店舗が駅を色付けています。


駅舎から幕張新都心へ屋根が伸びています。


駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・海浜幕張駅

↑南口駅前

新しい幕張の玄関口として整備されています。


駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・海浜幕張駅

↑北口駅舎

南口に比べると地味な北口ですが、こちらも多くの人が行き交っています。


駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・海浜幕張駅

↑北口駅前

住宅よりは商業施設のほうが多いです。


駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・海浜幕張駅
↑改札口
改札口は一箇所しかありません。

駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・海浜幕張駅
↑ホーム 蘇我・茂原・上総一ノ宮・勝浦・安房鴨川方面
京葉線の駅ですが、ラッシュ時を中心に武蔵野線の列車がこの駅まで乗り入れています。

各駅停車のほか、しもうさ号、京葉快速、特別急行も停車する駅です。


新木場駅、舞浜駅、新浦安駅の3駅は、この駅より利用客が多いですが、

なぜかこれらの駅に特別急行は停車しません。(標準ダイヤ)

駅好き兄さんのブログ【東日本館】-JR東日本・海浜幕張駅
↑ホーム 東京・西船橋・新松戸・武蔵浦和・南浦和方面
ホームは島式2面4線で、折り返しや待避可能な構造になっています。


千葉ロッテマリーンズの本拠地が駅の近くにあることから、

全ホームで発車メロディに「We Love Marines」が使われています。

オルゴール調の、海浜幕張駅独自の編曲となっています。



昇降設備

[エスカレーター]あり

[エレベーター]あり

[車椅子通行ルート]あり


出札改札設備

[出札窓口]あり

[自動券売機]あり

[自動改札機]あり

[自動精算機]あり

[乗車駅証明書発行機]なし


その他旅客用設備

[発車標]あり

[発車標以外の電光掲示板等]情報表示機あり

[ホームドア・可動式ホーム柵等]なし

[点字ブロック]あり

[駅のお店]あり

[化粧室]あり


[駅のスタンプ] なし

[駅の自動放送] 京葉線PRC型放送


[日中列車停車本数]

☆京葉線 東京方面☆

各停:毎時4本程度

快速:毎時2本程度

特急わかしお号:毎時1本程度


☆京葉線 蘇我方面☆

各停:毎時2本程度

快速:毎時2本程度

特急わかしお号:毎時1本程度



ホーム 番線 路線名 方面  発車メロディ「曲名」 PC以外でご覧になるとデザインが崩れます

     1番線 京葉線 蘇我・上総一ノ宮方面 「We Love Marines」

     2番線 京葉線 蘇我・上総一ノ宮方面/舞浜・東京方面 「We Love Marines」

     3番線 京葉線 舞浜・東京方面 「We Love Marines」

     4番線 京葉線 舞浜・東京方面 「We Love Marines」


名駅舎☆☆☆☆☆0

雰囲気:☆☆☆☆☆0

秘境度:☆☆☆☆☆0
総合評価:☆☆☆☆☆0