子供を寝かすのに絵本を読む。

たまには、学術的なものもいいなと
図書館で借りてきたメンデルの絵本。

中身、これ子供向けかっ!
と思いながらも必死に読むこと数分間。
最後に、パパと君が似てるのは~って
話そうかと思って振り向いたら
案の定爆睡。

いつもは、もう一冊!
とか言うてくるのに。
嫁さんと息子がユニバーサルに出かけていった。

数年前に一度訪れた際は
乗り物が怖くて、二度と行かないって言ってたのに
今回は、エルモのリトルドライブに27回も乗ったらしく(不人気か?)
またすぐ行くって言って年間パスになってた(笑)

小さなことやけど好きなものに夢中な姿が可愛らしい。
自分の子供への遺伝。

顔、体格、性格、癖など色々あると思う。

自分勝手な子供への期待感を振り返って、
子供に遺伝して欲しいかったのは趣味、性格やったのかなと、
反省したところで思ってみたりした。

そして、観察の結果…。
いや、観察しなくてもええねんけど
遺伝したのは、味覚かなと。

好きな食べ物がほぼ一緒。
高野豆腐・煮魚・切干大根。
人にそんなに好かれないものを
二人で競って食べています。

なかなか楽しい食卓。
風邪をひきました。

特に重い症状はないんやけど。
先週仕事忙しくて休めなかったから
週末は寝んね。

そこでふと気づいたけど
うちの息子。
3歳から7歳までで病気で休んだの一日だけ。
というかその一日も念のためで元気やった。

ばあちゃんに、パパに風邪ひかん方法
教えたってって言われてた。

我が息子。恐るべし。
体が丈夫ということは、何よりも
嬉しいことです。
我が家は、ほとんどテレビを見ない。
ただそこにあるだけ的な存在。

昨日久しぶりにテレビをつけたら
ダイエットをとりあげていていて
チャレンジした女性の芸人は見事成功。

ただ、そのあと、別の芸人が
喜ぶ女性に「お前まだ、デブだからな!」
といったセリフに思わず笑ってしまった。

ただ、一緒に見てた息子は
そんなこと言ったらアカンねって。
成功した人にそんなこと言ったらアカンね。って

テレビの大げささとか
人をからかって笑う毒々しさに慣れてしまっていたことに反省
そういうことに慣れていた自分が怖い。