小学校・中学校と共に過ごし
仲の良かった友達が亡くなった。

今でも家は同じ町の中にあり
そんなに遠いところではなかったけど
仕事をしだしてからは、何となく疎遠だった。

最後に見かけたのは、数年前
遅い時間に近所をランニングしてたら、
家族と共に寒い中を歩いていた。
走り過ぎてから気が付いたのだけど。

真剣な顔で、まさしく病気と立ち向かう姿やった。

それから良くなったと風の噂で聞いてたのに。

幼いころ、皆を笑わしてくれた彼に
僕は結局、何も出来なかった。

病気と闘う姿からもらった勇気を忘れず、
生きていることをいつも忘れないでいよう。

三連休は、京都へ。

ちょっと朝早く起きて、京阪乗って四条へ。
祇園、高台寺、清水寺を観て三十三間堂。

気候も良ければ、紅葉も綺麗。
ただ、予想してたけど、人多すぎ。
いや、自分もそのうちの一人なんですけど。

清水寺なんて、紅葉より
人にあたらんかどうかの方に気が行って
はぁ~、よろし。
みたいな気分になれんかった。

結局、どこも混んでいた京都でランチにはありつけず
大阪まで戻ってランチ的ディナー。
天六、春駒。
我が子、サーモン食べまくってました。
また、行きたいって、京都なんか春駒なんか(笑)

電車で行って、たくさん歩いたけど
そこは正解でした。超渋滞やったものね。

来年は、もう少し人の少ない京都の紅葉を
楽しみたいと思います。




副社長が辞めることになった。
優しくもあり、厳しくもあった副社長。

年齢は、父親と同じぐらい離れていた副社長。

残った仕事の引き継ぎのことを
違う部署の人について確認にいったら
一人だけ残された。

皆が何故だろうって思っていた
突然辞めることになったことの理由を
やんわりと告げ、これからの社の中心となって
頑張って欲しいって言われた。

それは、お世辞かもしれないけど、
退職時に頂ける言葉として
僕のやる気を出すには十分過ぎた。

今日頂いた言葉。
今日の日のことは、忘れないでおこう。
昨日は、町内会子供会の児童公園の清掃日。
いやや~、いやや~言うてた我が子も
始めると、人一倍頑張って、
自分のエリアの砂まで集める勢いで掃除してた。
そんな姿が微笑ましくもあり。

そのあと、直ぐに根来寺に向かったから
掃除完了で配られたジュースをもらわず
ジュース買え、ジュース買えと言ってた。

ところが、お守りを見つけると
足の悪い近所の同級生に買って欲しいと言い出し
その子だけでは、と近所同級生の3人分買うと
ジュースはもういい。やって。
大人になったものです。

お昼ごはんに連れて行った店でもデザート
は、お守り買ってくれたから我慢するとのこと。

帰ってきてからは、遊びの延長なのか、従妹と3人で
家の前の公園に残った落ち葉掃除までしてた。

子供から学ぶことがたくさんある。





どんぐりに縁があった週末。

土曜日は、家の前で子供とどんぐり拾いを始め
近所でどんぐりが落ちているところへ出かけ、虫かごいっぱい取った。

それを子供と一緒に、マジックっで塗ってカラフルにした。
読めなかったけど、おつかれさまって書いてくれたらしい。

今日は、根来寺で、どんぐりを拾った。

この先に、トトロいてるんかなって言いながら拾った我が子は
お金の代わりに、どんぐりと
どんぐりだけじゃ寂しいねって
落ちてた花びらを添えてお祈りしてた。


きっと、いいことあると思う。