朝起きると雨。

まぁ、今日は土産買うようなための
予備日的なものやからといいのだけど、
と外出ると雨やむ。むむむ、さすが晴男。

迪化街ってとこ向かって、まず朝ごはん。



民楽旗魚米粉湯ってとこのカジキ出汁のビーフン。
めっちゃうまし。スープ全部飲み干してしもたわ。
朝からこういうのが食べれる台湾人、素敵すぎる。




問屋街で、中華的ステッカーなんぞ買いつつ。
パイナップルケーキだの、土産をごっそり買ったのでした。
土産探しも時間かかるものよね。



そして、民生西路にある山西麺食館って書いてる食堂で
ビール飲んで最後の食事。

ここ、小奇麗で、味と値段考えたら台湾でベスト食堂でした。
並んで食べた小龍包と大差ないし、チャーハンも刀削麺も最高にうまかった。
最後がここで良かった的な感じ。

日本人に合う味という意味もあるのだけど、
とにかく台湾来たら、またここは来るぞって思った。









忘れないようにしとこうと、備忘録的に書いてみた台湾記。
振り返ってみると、やっぱり食中心よね。ぷぷぷ。


高雄の夕飯時の民家から醸し出されるゆるい空気や
台中で、汗だくの中で出会った街角マーケットで、暑さより更に熱い人々のエネルギー

街の至るところに、日本にはないものがたくさんあって
それらから、勝手に持っている漠然としたアジアの空気を感じて
小さな幸せなを感じる瞬間がたくさんありました。

忘れていた旅心に火をつけられてしまった感じ。
また、すぐ出かけたくなる。

次は、どこ行こう。