連携申請これはやはり魅力! | イーズリのブログ

イーズリのブログ

ブログの説明を入力します。

 ものづくり、サービス革新の連携申請は魅力あります。

募集要項を調べていますが、幾つか確認の必要箇所はありますがいけそうな感じです。


 迷っていた英文法ノートのオンライン学習ソフトも追加したい気分です。

それには開発の応援者が必要になりますね。


 ソフト作成する会社、現在のものを音声付にしたいです。

それと、使い易すさをテストしながら改善する開発協力塾が必要です。


 ここは、数社頭に浮かびますので当たってみる価値はあるでしょう。


 業種別折込日一覧表の方は、テスト改善の開発は弊社がやります。

ソフト開発は開発協力会社が必要ですが、分析表の打ち出しを出来るようにしたいのです。


 ソフト会社が複数になるかによりますが、3~4者の連携になりそうです。

説明会は3日、締め切りは5月14日ですので何とかなりそうです。


 如何に普及させるかにポイントを置いてきましたからここはノウハウまとまっています。

その点、ソフト革新はおいおいやればと考えていましたが、ここはチャンスでしょう。



 連携する方は同じ補助金の申請が出来ませんので、ここは確認必要になりますね。

ビジネスの成功者に成功のカギは「運」であると聞いたことありますが、何か納得です。


 さあ~・・春よ来い、運よ来いて感じだね!!

景気の矢が刺さったか、血がでて死ぬぐらいがちょうど良いかもね。




明日、ライトアップ社の京都でのセミナー行ってきます。

興味のある方はいかがでしょうか。

http://seminar.writeup.co.jp/seminar_information/service/932.html