何となく地域の教育方向が見えた気がします | イーズリのタウンチラシ

イーズリのタウンチラシ

「塾サテ」の紹介ブログです。
「塾サテ」は申込みが無料だし、受講生も紹介してくれるし、しかも嬉しいエリア制なのだ。

 茶の湯を調べていたら大阪堺市のCHA文化をネット見つけました。

実にラッキーでした。

地域教育の方向性がみえた気がしました。

小学校での茶の湯を取り入れた教育プログラムなのです。

利休、茶の湯、堺市と関連付けて上手く地域への関心に結び付けています。

何となく、教育はこのようなすすみ方になりそうな気がしました。


 茶の湯はビジネスマナーにも良く利用されます。

人間力に関連づけたカリキュラムもあります。

こうしてみると「やまとなでしこ体験学習」の企画、面白いかもしれません。


 教育改革の情報が色々でてきますので正直、不安ありましたので。

CHA文化ですが、かなり使いやすい具体的な教材のようです。

すでにご存じかもしれませんが、参考までにリンク付けときます。